寒気が入り、温かいお茶が美味しい季節になりました。お茶に合うお菓子は様々ありますが、知立市名物の「大あんまき」はお勧めです。

今月は、そんなお茶によく合う「大あんまき」の名店2か所を食べ比べできる特別企画を1年ぶりに開催しました。食べ比べるため、二つのお皿に「大あんまき」を乗せ、どちらがどの店か当ててもらいます。また、大あんまきクイズも出題することで、頭を使う脳トレもミックスしています。皆様からは「子供の頃から食べていたよ」「お客さんが来るとよく買いに行っていた」「どっちか分からんけど美味しい」と思い出話や面白い感想に花が咲きました。

懐かしの味を皆で共有できるのは、知立市の名物『大あんまき』のおかげですね。ありがたや~。次回もお楽しみにして下さい!

2023年10月19日 9:14 AM

『お久しぶりです。運動会』

コロナ禍で行えていなかった運動会を3年ぶりに開催しました。朝の挨拶で、「今日は午後から運動会です」とご利用者様に伝えると「え・・・・(この歳で)」と微妙な表情。「そーですよね。大丈夫、想定内です。」(職員心の声)なんだか勝手に盛り上がってしまう「マツケンサンバⅡ」をデイルームのBGNに流したりして気分を盛り上げていただきます。始まってしまえば皆様真剣です。「絶対勝ちたい」と言われる方も。物送りゲーム、綱引き、玉入れと続き、最後の種目の風船バレーでは皆様興奮は、最高潮。終わってから感想を聞くと「こんなに興奮して、楽しいとは思わなかった」「久しぶりで楽しかった」と嬉しいお声が。♡安心して下さい。来年もありますよ。

2023年9月20日 1:26 PM

『敬老会』

18日の敬老の日に「デイ敬老会」を行いました。食事は敬老会特別食の「ぶり御膳」。赤飯がついて、お祝いに華を添えます。1つ目のプログラムは髭ダンスショー(皿回し)です。職員の練習の成果が試されます。失敗もありましたが、皆様暖かい目で見て下さり、成功すると割れんばかりの拍手で労って下さいました。2つ目のプログラムはビンゴ大会。景品は5位まで用意しましたが、誰もが使用する日用品を用意したので、ご家族様にも喜ばれました。3つ目はケーキバイキング。「夕食、食べれるかな?」と心配になるくらい食べられる方もいて沢山用意したケーキも殆どなくなり、大成功でした。

余談ですが、「私はまだ敬老と祝われる立場ではない」と言われる女性ご利用者様がいらっしゃいました。年々、年齢を聞いてビックリする方(若く見える方)が増えていると感じます。アラフィフ職員も、もうすぐアラ還。アラ還と言う言葉にとても抵抗を感じるので気持ちが分かります(涙)。最近は何でも横文字になる傾向。もしかすると敬老と言う言葉も素敵な横文字になるかもしれませんね。

2023年8月25日 2:53 PM

『手作りプリンパフェ』

いつものデイ喫茶では注文いただいた物を職員が作って提供していますが、今月は材料を用意して、「プリンパフェ」を皆さんで作っていただくことにしました。器の一番下にカステラを並べ、その上にプッチンプリンをプッチンします。周りをホイップとフルーツで飾り、アイスを横に乗せれば出来上がりです。プリンが横を向いてしまう方もいましたが、そこが手作りの良いところ。男性利用者様も甘い物が好きな方が多く、喜んで下さいました。

 

2023年7月15日 8:07 AM

『デイ夏祭り』

デイ夏祭りを7月14日に行いました。「夏祭りをするならぜひ参加したい」と臨時利用して下さる方や来所時から「今日はかき氷楽しみよ」との声も聞かれ、ウキウキした空気がデイルームを包んでいました。14時より夏祭りスタート。メニューはかき氷、スイカ、コーヒー、ジュース、ミニウィンナー、お好み焼きとデイで栽培しているミニトマト。蒸し暑かった事もあり、かき氷やスイカを希望される方が多かったです。お腹が満たされたら射的大会です。やはり男性は上手な方が多く、「前世はハンターか?」と思えるほど鋭い眼光の方もいました。皆さん楽しそうで、嬉しくなりました。

2023年6月25日 10:45 AM

『習字クラブ再始動』

毎月第一月曜日は書道を行っています。長年、書道の先生がボランティアで来て下さり、展覧会に出すこともありました。しかし、新型コロナウイルス感染症の猛威でボランティア受け入れが中止に。先生が書き溜めて下さっていたお手本で、この3年間は職員のみで乗り切って来ましたが、新型コロナウイルス感染症が5類移行に伴い、ボランティア受け入れ再開。やっと先生が来て下さるようになりました。やはり、先生がいると違います。書きたい文字があればすぐお手本を書いて下さいます。一緒に書いて教えてくれます。ご利用者様の背筋もいつもより伸びて、凛とした空気が流れます。止まっていた時間が動き出しました。先生、これからもよろしくお願いします。

2023年5月27日 11:03 AM

『移動販売スタート』

『移動販売スタート』

5月より移動スーパー「はじ丸」が水曜日に隔週で来ていただけるようなりました。買い物に行きたくても、なかなか行けない方多く、好評です。買い物理由は「孫にお菓子を買ってあげたい」「焼肉するけど野菜が欲しい」と様々です。欲しいものは事前に伝えておけば、取り置いてくれたり、定番でない商品も持って来てくれるのでとても助かります。軽トラですが、よくこれだけの種類が揃えられていると関心。今後もよろしくお願いします。

2023年4月27日 3:38 PM

『新人職員紹介』

デイサービスに新人職員が入りましたのでベテランスタッフがアンケートをしました。

 

Q:あなたの業務内容は?

A:看護業務と機能訓練を中心にケアします。ヴィラに入る前は県内の病院勤務をしていました。

 

Q:デイサービスで働いて間もないですがどんな印象ですか?

A:覚える事が多くて大変ですが、皆さんと会話ができる場が多くて、楽しく仕事をさせていただいています。早く環境に慣れて、皆様と接する中で楽しいと感じてもらえるよう頑張りたいです。

 

Q:病院と高齢者施設の働いた違いを教えて下さい。

A:病院は治療が中心でした。高齢者施設では皆様の生活の場の一部であり、楽しい時間を提供する為の工夫(食事、レク等)が沢山考えられていると感じました。

 

Q:同僚の職員さんは優しいですか?

A:あ、、、はい。勿論です。皆さん優しく教えて下さいます。

 

ベテランスタッフからのコメント

アラフィフばかりの職場に爽やかな風が吹きました。平均年齢を下げてくれて嬉しいです。男性利用者様は孫のようだと喜ばれています。これからご利用者様と笑いあって、一緒に明るい職場にしていきましょう。

 

2023年3月25日 7:57 AM

『お花見』

デイサービスの窓からは逢妻川に田んぼと長閑な風景が見えます。春になると桜の花が加わり、とても素敵な風景となります。しかし、窓際には訓練機材があり、訓練に参加する方は意欲も増しますが、気軽に観ることは出来ませんでした。そこで機材を移動して即席の花見コーナーを設置しました。好きな時間に桜を見る事ができ、皆様とても喜ばれていました。又、午後にはお花見に出かけました。

 

今月の小集団レクは「デコレーションボールの小物入れ作り」を行いました。紙カップの表面にぐるっと両面テープを貼ります。そこにデコレーションボールを好きなようにくっつけます。お好みでレースを飾って出来上がりです。デコレーションボールを見て「こんなの今は売っているの。いいねー」とご利用者様。色々な物が売っている100円均一ショップ。大助かりです。

先頭へ戻る