2017年10月17日 3:09 PM

『元気になってきました!!』

8月からデイサービスを利用開始されたH様。自宅玄関の上り框の昇降をイメージした訓練を実施しているところです。週2回のデイサービスに通うようになり、本人様と息子様から「元気になって、歩きも良くなってきました」と嬉しいお言葉をいただきました。今後もご利用者様の生活ニーズに合わせた訓練の提供を考えていきます。

CIMG0819

2017年9月27日 11:18 AM

『映画鑑賞』

男性利用者様が好むレク開発では、「写真展」と並行して「映画鑑賞」も企画しております。若い頃に流行した映画を見ることで、当時の楽しい思い出や、脳の活性化に繋がる事を期待しています。6月に開催した映画は白黒だったので画面が見難く「つまらない」との感想も多かったですが、その後に開催した“嵐を呼ぶ男”ではカラーにもなり好評でした。職員は、喜びもある一方で、「有名で古い映画なら良い」という価値観を持っていたので、当時より目も耳も機能低下している事を考慮しながら映画を選定すべきだったと反省しています。

CIMG0475

 

2017年9月12日 11:34 AM

『写真展』

デイサービスをご利用頂いているご利用者様は総勢70名程いらっしゃいますが、男性ご利用者様は20名程で女性が圧倒的に多く、余暇活動として提供する手作業は女性向きの物が多くなっていました。そこで男性ご利用者様が楽しめるものはないかと聞き取り調査をしたところ、写真撮影に興味のある方が多くいることが分かりました。デイサービス利用時に思い思いの物、場所等を撮影してもらい、とっておきの1枚を拡大印刷して展示しました。自分の作品を見て喜ばれる方、照れ笑いされる方、展示された自分の作品を見て「いいな!」と利用時に毎回言って下さる方もいて大成功。定期的に実施していくことになりました。

CIMG0480

2017年8月22日 11:19 AM

『ブレスレット』

毎月1回、小グループのレクリエーションとして手作業を提供しています。今月は「ビーズのブレスレット」を作りました。好きなビーズを選んでもらい、ゴムテグスを通して縛って出来上がりです。皆さんの個性が光る、素敵な作品が出来上がりました。

CIMG0445

2017年8月8日 2:26 PM

『花火』

もうすぐお盆ですね。夏祭りや花火大会も様々の場所で開催されていますが、高齢者の方は夜に外出する機会は少ないものです。そこで少しでも季節を感じて頂こうと、壁面ディスプレイに「花火」を作成することにしました。型紙を作り、ご利用者様に色紙を切ってもらい1週間程で完成しました。「綺麗だね」とご利用者様から嬉しい言葉をもらいました。

CIMG0422

2017年7月31日 11:20 AM

『勉強会』

デイでは職員勉強会を年4回実施しています。今回は「今必要な介護、知識技術」としてボディメカニクスの実技研修を行いました。ボディメカニクスとは人間の運動機能である骨、関節、筋肉等の相互関係の総称で力学的相互関係を活用した技術のことです。車椅子からベットへの移乗、ベットから車椅子移乗を実際に行い、どこに負荷が一番掛かっているか、ボディメカニクスを使用することにより負荷の掛かり方がどう変わるかを体感しました。安全、安楽な介護を提供するために良い勉強会でした。

CIMG0357

 

2017年7月7日 8:41 AM

『七夕飾り』

季節を感じて頂こうと近くの竹林より笹を分けてもらい、七夕飾りを行いました。ご利用者様には短冊に思い思いの願い事を書いてもらいました。願い事の多くは「健康に関すること」や「家族仲良く暮らせますように」でした。他に「デイに変わらず行けますように」と書いてあるのもあり、嬉しくなりました。

CIMG9962

 

2017年6月21日 4:43 PM

『デコパージュ』

毎月1回、小グループのレクリエーションとして手作業を提供しています。今までに「毛糸のぬいぐるみ」「ブドウの絵手紙」等を実施しましたが、今月はデコパージュを行いました。用意する物は固形石鹸と柄付ペーパーナフキン、デコパージュ用の糊。

柄付ペーパーナフキンの好きな柄部分を切り取り、固形石鹸にデコパージュ用の糊で貼りつけます。簡単にかわいい石鹸が出来きて、ご利用者様に喜んでいただくことができました。

CIMG0433

デイサービスでは昨年よりカラオケ機器の「ジョイサウンドシステム」を導入しています。

昔懐かしの曲から最新の曲まで、カラオケで歌うことができます。いつもはデイルームでカラオケを実施しているのですが、今回はカラオケ好きの方に思う存分歌ってもらおうと談話室(多目的室)を貸切り、カラオケ大会を実施しました。ご利用者様はいつもと違う雰囲気で、より多く歌うことが出来て「良かった。またやってくれ」と大満足でした。

CIMG0390

 

 

2017年6月12日 5:35 PM

『初収穫』

5月の初旬にデイの庭とプランターに植えたトマト、きゅうり、なす、ピーマンが順調に育ち、きゅうりとなすを収穫しました。どれくらいに育ったら収穫していいのか悩んでいると、畑経験者のご利用者様が「最初の実は早く採ったほうが良い。もう収穫していいよ」と教えて下さいました。早速採ったきゅうりとなすを漬け物にして、ご利用者様に食べて頂きました。

CIMG0002

先頭へ戻る