リハビリ機材紹介第2弾。肩甲骨や肩関節など上半身の筋力維持と向上を図ります。
円背予防やベッドからの起き上がりの動作にも効果があります。
リハビリ機材紹介第2弾。肩甲骨や肩関節など上半身の筋力維持と向上を図ります。
円背予防やベッドからの起き上がりの動作にも効果があります。
先月より、“お楽しみ食”を月1回開催することにしました。いつもより豪華な食材と季節のメニューを提供することで、楽しみを持って頂ければと考えて始めました。本日の献立、メインは揚げたての天ぷら(海老、鱚など)!熱々の天ぷらは格別です。その他にも栗ごはんやキノコそば、デザートがあり、ご利用者様は大満足でした。
10月24日から26日まで、運動会を行いました。今年もご利用者様と職員が赤・白に別れて戦いました。競技種目は①輪送り、②綱引き、③サビ当てドン♪、④玉入れを行いました。「サビ当てドン♪」は今年初めて行う競技で、歌のサビを流して、曲名を当てる競技です。歌に詳しいご利用者様は、どんどん答えて下さいました。運動会終了後、ご利用者様から「楽しかった。毎日やってほしい。」と言っていただき、とても嬉しかったです。来年も職員全員で盛り上げて、ご利用者様に喜んで頂きたいと思いました。
8月から新しい訓練機材を設置しました。この機材は、股関節周囲の筋力を鍛えると同時に可動域を広げることで歩行の安定性や尿漏れ予防の効果があります。
訓練に意欲的なH様は「デイサービスに来ると必ず殆どの機材を利用しています。この機材は、太ももが伸ばせて気持ち良いし、足の運動になるから嬉しいです」と感想を話して下さいました。これからも訓練頑張って下さいね。
塗り絵には、ストレスを解消し脳を活性化させる働きもあると言われており、最近では本屋さんでも、「自律神経を整える塗り絵」などが販売されています。デイサービスでも多くの方が塗り絵を行っています。その中でもI様の塗り絵は、「繊細で見事」の一言です。デイ廊下に飾ってあり、見て頂く事ができます。