よくあるご質問

ご利用者様、ご検討されている方々から、よくあるご質問をまとめました。

特別養護老人ホーム

どれぐらいで入所できますか?

お体の状態にあったお部屋が空いたときにご案内させていただきます。お待ちになっている方の人数はその時々で違うので、直接電話等でお問い合せください。

病院への通院はどうなりますか?

協力病院への通院は当施設看護師で対応させていただきます。

洗濯はしていただけますか?

はい。但し、衣類等に名前を必ずつけて下さるようにお願いしています。

経管栄養になったら退所しなければならないの?

お体の状態にあったお部屋が空いたときにご案内させていただきます。お待ちになっている方の人数はその時々で違いますので、直接電話等でお問い合わせ下さい。

小規模特養老人ホーム

どれぐらいで入所できますか?

お体の状態にあったお部屋が空いたときにご案内させていただきます。
お待ちになっている方の人数はその時々で違いますので、直接電話等でお問い合わせ下さい。

洗濯はしていただけますか?

はい。但し、衣類等に名前を必ずつけて下さるようにお願いしています。
尚、洗濯は家庭用洗濯機を使用しておりますので、不向きな衣類はクリーニング(有料)のご利用をお願いしております。

病院への通院はどうなりますか?

基本的にご家族様へ対応を依頼しますが、困難な場合は市内病院に限り施設側が受診付き添いします。

経管栄養になったら退所しなければならないのですか?

対応人数に限りがございますのでご相談させていただきます。

介護付有料老人ホーム

入居の対象となるのはどのような方ですか?

原則として、要支援1から要介護5までの認定を受けている方が対象となります。
介護が必要な高齢者の方が、安心して生活できる環境をご提供しています。

家族の訪問は自由にできますか?

面会は可能です。面会時間は午前10時〜11時、午後2時〜4時30分です。
感染症対策等により、時間帯や内容に制限が生じる場合がございますので、事前のご予約をお願いしております。なお、面会の人数や時間に制限はございません。

医療的なケアは受けられますか?

はい。日常的な健康管理のほか、主治医による月2回の定期健診や、定期的な歯科往診を行っております。
また、看護師が日中常勤しており、安心してお過ごしいただける体制を整えております。

ケアハウス

ケアハウスには、知立市に住んでいないと入所できないのですか?

市外、県外に在住の方でも、ご入所いただけます。

要支援や要介護の認定を受けていたら、入所できないのですか?

軽度の要介助状態の方なら、ホームヘルパー等を利用しつつ、ご生活いただけます。

介護が重度になると、退所しなくてはならない、と聞きましたが?

自立した方が対象となる為、重度の要介護者にはご退所いただく場合もございます。
その場合は、その後についてスタッフがご相談にのります。

費用はどれぐらいかかるのですか?

入所時に、管理費として160万円強が必要です(分割もあります)。
月々のご利用料は、所得に応じて異なりますが、7~14万ほど必要です。

デイサービス

どのような人が利用できるのですか?

介護認定で要支援以上の方なら誰でも利用できます。

お風呂のシャンプーや石鹸は持っていくのですか?

シャンプーや石鹸はデイサービスにて用意しておりますので必要ありません。

ショートステイ

病院から退院したばかりですが、利用できますか?

状態により利用可能です。ご様子を確認させていただきます。

突然の利用は無理ですか?

事前に契約が必要となります。

予約はいつまでにすれば良いですか?

二ヶ月前から受け付けております。空室があれば前日でも可能です。

居宅介護支援事業

高齢になり、家事が大変になっています。
介護保険のサービスが使いたいけれど、どうすれば良いのですか?

そうしたお悩みの解決のお手伝いをするのがケアマネジャーの仕事です。 ぜひ、ご相談ください。

そのほかご質問ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはコチラ