週に1回、ケアハウス周辺の掃除に来て下さりありがとうございます。落ち葉の季節や足元の悪いときなど、大変な時でも笑顔で掃除して下さいます。おかげ様で、ケアハウス周辺はより一層きれいです。いつも一生懸命掃除して下さりありがとうございます。

こんにちは!ケアハウスです。

春日和となり、気分もウキウキ♪♪久々にカラオケを行いました。ケアの中でもリクエストの多い行事です。懐かしい歌から新曲までみなさん良くご存じで。笑顔あふれ、元気な歌声が響きます。恥ずかしがってるあの人もマイクを向ければ歌いだす♬やっぱり歌はいいですね。みなさんの笑顔で心がほぐれます。

2025年1月15日 12:28 PM

『ネイルサロン始めました♪』

こんにちは!ケアハウスです。

本日開店“ネイルサロン・ケアハウス”最初は「あまりキラキラしてるのはねえ…」と言っていたご利用者様も「まあ!ステキ!」と大感激!「こんな婆さんなんか。」と言っていたご利用者様も職員に勧められると、「初めてだ!きれいだなあ。」と、ご自分の手をしげしげと眺めておられます。みなさん、女子ですねえ♪両手をキラキラさせながら「またやってね。」とニコニコ笑顔に職員も思わずうれしくなってしまう企画でした。次の開店をお待ちください。

あけまして おめでとうございます。ケアハウスです。

皆様良いお年をお迎えでしょうか?ケアハウスでは1月1日は毎年恒例の新年祝賀会を催しました。おせちにお赤飯・お雑煮とごちそうを頂きながら、ご利用者のみなさんは『健康』『転倒しない』『皆さんと仲良く』と思い思いの今年の抱負を述べられます。中には『リハビリをがんばる』と前向きな発言もあり、みんなで拍手で応援します。『楽しかった。』『美味しかった。』と笑顔で無事に新年最初の行事を終わらせることができました。

“みなさん、いつまでもお元気で!”が私たち職員の一番の願いです。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2024年11月19日 11:23 AM

『クリスマスがやってくる♪』

こんにちは!ケアハウスです。

例年放送で呼びかけて飾りつけてもらっていたのですが、今年は体重測定のついでにと、ツリーの飾りつけをお手伝いしていただいたので、たくさんの方が参加してくださり、あれよあれよという間に立派なツリーが出来上がりました。定番の「豪華インランやあ~」の声が飛び交う中、みなさんの笑い声が響きます。「最初でしまいだで、私もやらせてちょ。」と最長老様。いえいえ、しまいではなく来年もお願いしますね。

こんにちは!ケアハウスです。

流しの杉さん久々の登場です。ギターの音色に合わせてなつかしい歌謡曲の数々、マイクを向けられなくても、自然に口ずさんでニッコニコ!今回はギター演奏だけにとどまらず、ブレイクタイムに脳トレをしてくださり、みなさんたいへん喜ばれていました。楽しいひと時でしたね。またお呼びしましょう。

こんにちは!ケアハウスです。

行ってきました♪ハイウェイオアシス!感染対策もしっかりと、5名参加という少ない人数でしたが、あれれ?集合写真には6名写っています。心霊写真じゃないですよ(笑)なんと!なんと!車を運転されるご利用者様があとから追っかけてきてくれたのでした。私たちは帰るところ、その方は来たところでしたが、駐車場でバッタリ!「病院行ってきて、会えるかなあと思って来てみた。」と。うれしいじゃありませんか。一緒に行ったご利用者様のテンションも上がり、帰りの車の中でも笑顔が絶えませんでした。いっぱい買物して、いっぱい美味しいもの食べて大満足の1日でしたね。また行きましょうね。

2024年10月17日 10:27 AM

『赤勝て!白勝て!運動会‼』

こんにちは!ケアハウスです。

秋晴れとはいきませんでしたが、秋の陽気にふさわしく、元気いっぱいに運動会の始まりです。今年は毎年好評、輪つなぎリレーから新競技の新聞つな引き、くす玉割りに“ファイト!”です。初めての競技に興味津々、勝っては喜び、負けては悔しがりの大盛り上がりでしたが、残念なことにくす玉は双方割れることなく引き分けとなり、今年は白組の圧倒的勝利となりました。みなさん口々に「おもしろかったね。」「楽しかったね。」と参加賞のおやつを手に。最初は「なにするだ。何もできん!」と言っていた最長老様も終わった後は「楽しかった~。ありがとな。」とニコニコ笑顔でお部屋に戻られました。

2024年9月22日 3:41 PM

『2024年長寿を祝う会』

こんにちは!ケアハウスです。

遅ればせながら、敬老のお祝いとして『長寿を祝う会』を開催しました。御年、数えの100歳を迎えられるご利用者様の紹介をはじめとして、今年は趣向を変えてみんなでBINGO大会です。景品は皆さんが日頃使う日用品やご飯のおともをご用意したので、盛り上がりも最高潮!景品の紹介をするたびに、「おお~!」といった歓声や拍手がわきます。最初はどうやるのかわからなかったご利用者様もいくつか数字が出て慣れてくると、数字が出るたびに「ない!ちっとも開かない!」「35を出して!」「リーチ!」などの声が飛び交うようになりました。4回、5回とBINGOできた方もみえましたが、なかなかBINGOが出ない方も「ない・・・」「ない・・・」「あったあ!」と笑顔がいっぱい!最後のおひとりが1回目のBINGOがそろうと拍手喝采の大盛り上がりで幕を閉じることができました。また来年もこうしてみんなで元気に楽しみましょうね。

 

 

 

 

 

2024年8月15日 9:43 AM

『健康体操』

毎月、特養とケアハウスと小規模と有料の4施設に体操指導のボランティアに来てくださり、ありがとうございます。毎回、音楽に合わせて楽しく体操をしてくださいます。使っている曲もご利用者の皆様になじみのある曲なので参加している方の中には口ずさみながら体操している方もみえます。

いつも元気よく、楽しい体操指導をしてくださり、ご利用者様も職員も元気をもらっています。ありがとうございます。

 

最近のコメント

    カテゴリー

    先頭へ戻る