今月のお達者クラブは、昨年の11月に続いて2回目のケーキ作りを行いました。前回、食べ終わった後に、「次はもっと上手く出来そう」との言葉通り、形よくきれいに出来上がりました。「私は子供がいないから、ケーキなんて作ったことがない」といった発言に、「私もよ」と盛り上がったり。「この歳になって、こんなことができるなんて」とか、「イチゴはやっぱり丸ごとね」など、少しはしゃいだ様子に職員も嬉しくなりました。

2019年2月4日 11:21 AM

『知立マラソン』

 今年の「知立マラソン」は、6名が出走しました。雨天になる事の多い大会ですが、昨年に続き今年も晴れ。青空にヴィラトピアの青い法被が映え、沿道からは「あら、ヴィラトピアよ」との声も聞こえてきました。全員が30分以内の目標を達成し、青空の下を気持ち良く完走しました。今では、奥さんの応援や、息子さんも一緒に走る等、家族も一緒に楽しめる大会になってきました。

2019年2月2日 4:25 PM

『鬼は外!』

 節分を前に2月1日、豆まきが行われました。ケアハウスのご利用者様は、直前のリハビリ体操で体を慣らし、ウォーミングアップも万全の態勢で鬼を待ち構えました。
 さぁ鬼の襲来です。襲い掛かる鬼たちに、リハーサル通りに声を揃えて「鬼はぁ外!!」と豆を浴びせました。しかし、たまらんとばかりに転げまわる鬼に「ちょっと可哀想」の声も。最後は、「福は内!!」と和やかに鬼を見送りました。

2019年1月15日 11:34 AM

『鏡開き』

 1月11日は恒例の「鏡開き」が行われました。午後の「おやつ」として、ご利用者様に食堂に集まっていただき、出来立ての「お汁粉」を振る舞いました。「ちょうどよい甘さだわ」とお替りする方も多く、「お餅でお腹が膨れちゃった」と満足された様子でした。

2019年1月10日 11:15 AM

「カラオケ大会」

 今月のお達者クラブは「カラオケ大会」。本日も20名のご利用者様が参加して下さいました。特に「大阪しぐれ」を歌ったご利用者様は光沢のある上着とキラキラのマフラーで舞台衣装を整え、気合たっぷりで参加して下さいました。他のご利用者様も「聞いているだけで楽しい」とか、「一緒に歌っているよ」とそれぞれの楽しみ方があるようです。職員による「ものまねカラオケ」でも笑って頂き、楽しい時間となりました。

2019年1月2日 2:10 PM

『新年祝賀会』

 元日の昼食を兼ねた「新年祝賀会」が行われました。冒頭、理事長から「百歳まで長生きして下さい」の言葉に、頷く方や苦笑する方も。また理事長と同じ干支のご利用者様も数人いて、「亥年は大器晩成なので、百歳の頃に花が開く」との話に、現在の年齢を肯定されたようで嬉しく感じられたようです。豪華なおせち料理をつまみながら、ビールを酌み交わし、隣同士でおかずの分け合いをしたりと、和気あいあいとした時間となりました。

2018年12月26日 3:58 PM

『忘年会』

 ケアハウスの忘年会は、「おでんバイキング」でした。給食を担当しているロハスフードの協力を得て、お店のようなおでん鍋に一杯の具材を、カートに乗せて席を回り、好きなものを選んで食べて頂きました。お店の店員のように作務衣姿で対応する職員に「雰囲気出るわ~」。ビールを飲みながらのカラオケも始まり、全員合唱で大いに盛り上がりました。今年も「大根が味がしみておいしかった~」と、昨年よりも増量して頂いたのに早々と完売しました。

2018年12月23日 10:33 AM

『柚子湯であったまる!』

 昨日は「冬至」でした。杉山商店のおかみさんから頂いた柚子をお風呂に入れました。昼間に入浴したご利用者様から、「お肌がスベスベになったわ!」と嬉しそうな声が皆様に届きました。夕食後に入浴されたご利用者様からも、「柚子を揉んでみたらいい香りがして、気持ちまで温まったわ!」と、こちらも嬉しい声。昔から続いている「習わし」は大切にしたいですね。

2018年12月20日 2:00 PM

『お楽しみメニュー』

 今年最後の「お楽しみメニュー」は、クリスマスバージョンでした。メニューは「オムライス、鶏肉のから揚げ、彩りサラダ、クリームスープ」で、厨房職員からのメッセージカードが付けてあり、その心遣いを嬉しく感じました。「オムライスが美味しかった」「たっぷりで食べきれなかった」など、満足な声がたくさん聞こえてきました。

2018年12月12日 4:44 PM

『ケーキバイキング』

 本日、ケアハウスはクリスマス会を行いました。昨年に続き、今年も目玉は「ケーキバイキング」です。皆様が座っているテーブルには、コーヒーや紅茶などご希望の飲み物が配られた後、職員が銀皿に盛られたプチケーキをもって回りました。「チョコがいいわ」「抹茶のが美味しそう」と、次々に注文が・・・。隣の人に「これが美味しかったよ」」と教えてあげながら、6~8個も食べられた方も多かったようで、満腹のクリスマス会になりました。

最近のコメント

    カテゴリー

    先頭へ戻る