9/15ケアハウスの敬老会が「長寿を祝う食事会」として催されました。仕出し料理をつまみながら、「刺身が美味しい」「煮物の味付けがいい」という声。この一年間を振り返る「スライドショー」を大画面で見ながら、遠足の食事風景に大笑い。また、職員のギター演奏に合わせて懐かしい曲を大合唱。マイクを離さないご利用者様は、「私は小学校の頃に歌が大好きで、この曲を独唱したんだ」と話して下さいました。食事や歌で大いに盛り上がった今年の「敬老会」でした。
2017年9月15日 4:24 PM
『長寿を祝う食事会』
2017年9月6日 12:12 PM
『映画鑑賞』
今月の「お達者クラブ」は『映画鑑賞』。ケアハウスの大スクリーンで、映画館の気分を味わいました。本日の上映は「男はつらいよ(第1作)」で、若かりし頃の寅さんにハラハラドキドキしながらも、笑ったり泣いたり・・・。「テレビでもやっているけど、大きな画面はいいね」と、ご利用者様も楽しんで下さいました。
2017年8月17日 4:19 PM
『アンコ~ル♪』
ケアハウスの大正琴クラブを指導して下さる「琴碧寿会」の皆様が、今年も慰問演奏に来て下さいました。ケアハウスのご利用者様も楽しみにしておられ、心地よい演奏に合わせて歌を口ずさみました。最後の演奏曲「きよしのズンドコ節」では手拍子で盛り上がり、更にはアンコールの声も。先生方も快く応じて下さり、演奏も歌声もボリュームが上がりました。また来年も楽しみにお待ちしています。
2017年8月9日 4:54 PM
『夏はやっぱり「かき氷!」』
ケアハウスの今月の「お達者クラブ」は「かき氷喫茶」。「昔は大きな器で食べれれたけど、今はこれで十分」と言われるので、こじんまりした器にしました。「色がきれい」「本格的ね」といった声が聞かれ、更には「何十年ぶりだろう?」と言われる人もいて、久しぶりの「かき氷」を楽しんで下さいました。「せんじ(白蜜)」という言葉を知らない職員が、「私はみぞれ」と言い、そんな話でも盛り上がりました。
2017年8月1日 3:32 PM
『へい!おまちど~!』
ケアハウスでは、今夏も恒例の「出前の日」。毎年「土用の丑の日」に近い日に、市内の「弘常屋」さんから出前を取ります。注文するのはもちろん「うな丼」。しかし。中には「うなぎはダメなの」と言われる方もいて、「折角の出前だから」と握りずしを注文されました。職員と言えば、店員さながらの格好でおもてなしをさせて頂き、雰囲気を盛り上げました。「暑さでバテていたけど、精がついたわ」と満腹、満足の皆様でした。
2017年7月25日 12:31 PM
『盆踊り』
当施設の夏の風物詩「盆踊り」が、今年も盛大に催されました。施設のご利用者様に加え、ご家族様や地域の皆様も大勢来て下さり、とても賑やかな夏祭りになりました。夕食を終えたご利用者様は次々に会場に姿を現し、事前に購入したチケットで、生ビールや枝豆、五平餅などを楽しまれました。最後の盛り上がりとなる「打ち上げ花火」には、「足元が心配」とケアハウスの窓から楽しまれていました。
2017年7月14日 10:58 AM
『冷たいお抹茶』
昨年度から始まった「月例茶会」。毎月、季節に合わせたお菓子を用意して、皆さんに楽しんで頂いています。今月のお菓子は「びわ」。見た目は本物そっくりで、味もいいと好評でした。それにも増して喜ばれたのは、氷を入れた「冷たいお抹茶」です。この時期らしいお茶会になりました。
2017年7月13日 11:23 AM
『お達者クラブ』
今月のお達者クラブは「カラオケ」。当施設のデイサービスから「ジョイサウンド」の機械を借り、プロジェクターを使って大画面に映像を映し、目からも楽しむことができました。本日歌声を披露して下さったのはおなじみのメンバー。画面に映し出される字幕の色が変わるのも気になさらず、気分よくマイペースで唄って下さいました。
2017年6月27日 2:05 PM
『お楽しみメニュー』
今月の「お楽しみメニュー」の献立は、「散らし寿司、天ぷら、茶わん蒸し、いんげんのクルミ和え、すまし汁」でした。給食業者が変わって初めての「お楽しみメニュー」で、ご利用者様だけでなく職員もちょっと期待しました。目の前で揚げてくれた熱々の天ぷらはやっぱり美味しい。散らし寿司もクルミ和えも良い味付けで皆様に満足して頂けたようです。
2017年6月22日 10:49 AM
『やっぱりCoCoが壱番』
先日、ご利用者様から「久しぶりにカレーを食べに行きたい」と声が上がり、20日に4名をお連れしてCoCo壱番屋へ行ってきました。それぞれが違ったメニューを注文され、「ここのカレーは美味しいわ」「あなたのも美味しそうね」と満足された様子。職員にデザートを勧められても「もう、お腹一杯!」と言われるほど。「また連れてきてね」と帰りの車中も楽しそうでした。