2021年1月4日 10:26 AM

『2021年 元旦 新年祝賀会』

あけましておめでとうございます。

ケアハウスです。本年もよろしくお願い申し上げます。

元日の午後 ケアハウスは新年祝賀会を催しました。今年はコロナの影響で、ご家族と過ごされることをあきらめられた方がいらっしゃり、入院している方もいなかったので、初めて29人全員がそろってケアハウスで新年を迎えることができました。おせちに、赤飯、お雑煮と盛りだくさんのごちそうをほおばりながら、「作ってくれた人に感謝して、おいしいご飯を頂いて、これからも元気でいたいです。」と最高齢の方の抱負を聞くこともでき、皆さんが健康で、けがや病気をすることなく過ごしていただけますように、と願わずにはいられませんでした。

2020年12月24日 2:37 PM

『一年の感謝を込めて!』

今年も残りわずかとなりました。ケアハウスは毎年、忘年会でおでんバイキングを行います。おかわり、あるだけ自由!

 

「ビールにリンゴジュース、ウーロン茶はいかがっすかあ!大根、こんにゃく、はんぺんはいかがっすかあ!」

「こっちに大根ちょうだい。」「はい、喜んで。」「おーい。ビールがないぞー」「はい、ただいま。」と賑やかに、「いやあ、今日は最高だなあ!」の声も聞こえてきます。

今年一年の健康に感謝して、また来年もよろしくお願いいたします。

 

 22日 ケアハウスのクリスマス会を彩る、フラワーアレンジを会の前に行いました。ちいさなカップに思い思いのお花を、切っては眺め、眺めては直し、素敵なアレンジが10個できました。

お花を飾り、さあ!クリスマス会の始まりです。本日はケーキバイキング。色とりどりのケーキをたくさん食べて、にしおサンタから「元気に新年を迎えましょう。」とプレゼントをもらって、ニコニコ顔で「はあい!」とみなさん、花丸のお返事をしてくださいました。

 

 

 

 

他の部署に比べ、少し遅くなりましたが、ケアハウスでもツリーの飾りつけを行いました。「飾りつけをしますよ~」と放送を入れると、みなさんいそいそと来てくださり、「これはどの辺?」「リボンがいっぱいあるとかわいいね」

キラキラをぐるーっと巻くと、「おお!このあたりは豪華淫乱やあ!」「ちがう!絢爛だよお」ワハハ!ワハハ!と終始笑いに包まれながら無事に豪華な飾りつけができました。その後ツリーのそばには巨大な靴下が・・・サンタさんからのプレゼントを待つお利口な施設長の名前がありました。(笑・笑・笑)

2020年11月4日 4:32 PM

『お誕生日カレンダー』

 

ご利用者様のお誕生日が近づくと、ご自身のお誕生日の月から1年間のカレンダーを作成し、お渡ししています。前もって安田相談員が「もうすぐ誕生日だね。今年は何の絵にする?」と伺い、お好みの画像を貼り付けて作ります。

このカレンダー、実はそこらにあるようなカレンダーじゃあない。なっなんと!お生まれになってから何日かわかるカレンダーになっています。ご利用者様は「へええ~そうなんだあ」とご自分の人生の日数に感動されたりします。職員の歌う「Happy Birthday」とともに?(笑)来年の画像はなににしましょうね?と考えていらっしゃいます。

 

 

2020年10月28日 5:23 PM

『第1回 ケアハウス運動会』

秋晴れの日、ケアハウスの運動会が行われました。

初めての試みで、職員も不安だらけの開催で、ご利用者様も、「運動会なんて出来るかしら」とおっしゃっていました。しかしいざ競技が始まると、皆さん幼少期を思い出したように真剣な表情です。競技ごとに、「こんな風にすると早く出来る」と、皆に指導する利用者もあり、チームの団結力も見る事が出来ました。昼食は、ロハスフードの協力で、運動会にふさわしい「お弁当」にしてもらい、運動会での話をしながらの昼食となりました。

 

2020年10月1日 3:20 PM

『今年も銀杏が豊作です。』

 道路からケアハウス前に上がっていく道の両脇のイチョウの木は、毎年たくさんの実をつけます。それをケアハウスのご利用者の皆さんと一緒に拾い集めるのが、恒例となっています。

 銀杏は今年は少し早かったのか、ゆすってもなかなか落ちてこずに頑張っていましたが、叩き落されてしまい、やっぱりケアハウスのみなさんに拾われてしまったのでした。めでたし。めでたし。

( ^ω^)・・・

 まだ第2弾、3弾もありそうなほど今年は大粒の上、鈴なり状態。職員の1人は「銀杏ご飯だ。銀杏ご飯だ。」とうれしそうに一緒に拾い集めていました。

 

 

2020年9月18日 3:38 PM

『敬老会』

ケアハウスの敬老会が、楽しく開催されました。料理は、仕出し弁当で、上寿司と、本マグロの刺身。量も程良く、「美味しかった」と評判でした。会は、90歳以上の方の紹介に始まり、1年を振り返るスライドショー、カラオケと続きます。笑いあり!ため息有り!拍手に手拍子と、賑やかなうちに時間が過ぎました。また、来年の敬老会も、同じ顔触れで迎えるよう、1年間元気に過ごしましょうと、会はお開きになりました。

SONY DSC

 

SONY DSC

SONY DSC

 

 

2020年8月15日 11:45 AM

『ケアハウス シネマ』

 

 

新型コロナ感染対策で、外出もままならない中、ケアハウスでは「映画鑑賞会」を行っています。

会場の名前は「ケアハウス・シネマ」。シネマでは、月に4本の映画が上映される事になっており、皆さんから随時、希望の作品を募っています。

客席は、密を避けての配置です。第一作目は『永遠の0』二作目は『十三人の刺客』そして昨日は、高倉健主演の『鉄道員(ぽっぽや)』。

さすがの人気俳優とあって、観客数はこれまでで最高でした。

上映後は、涙を流される方もあり、静かなため息も聞こえます。

2020年7月21日 3:43 PM

『夏まつり!』

 

 

7月17日 金曜日 ケアハウスの夏祭りが開催されました。

太鼓に始まり、縁日さながらに、出店の雰囲気?ビヤガーデン?と様変わりしつつ(笑)浴衣姿の美女?に囲まれ楽しいひと時を過ごせました。

わなげには豪華景品や参加賞に昔懐かしいラムネを用意し、笑いあり、笑いあり、で無事に終えることができました。来年は盆踊りができるといいですね。

最近のコメント

    カテゴリー

    先頭へ戻る