今年の梅雨は梅雨らしいといえばそうですが、連日雨で青空が待ち遠しいですね。各地で豪雨もあり心配です。そんな中でもデイの庭の野菜、花達は元気に成長しています。とりわけ驚かされるのが自生えのトマトです。昨年の種が落ちたものですが、ご利用者様が「大切な命。育てましょう」と支柱を取付け、肥料をやり、脇芽をかくなどお世話したところ、ぐんぐん成長しフェンスを突き抜けるまでに!!1回目の収穫もできました。赤く熟してから収穫するので「甘いー」とご利用者様は大喜び。まだまだこれからの収穫が楽しみです。

 

 

2020年6月8日 5:18 PM

『おっぱい饅頭!?』

毎年、春から初夏にかけては外出に良い気候なので、「外出食事会」を企画しています。しかし今年は新型コロナ肺炎の影響で中止に。演奏等のボランティア様の受け入れも中止しており、ご利用者様の楽しみが減っています。そこで「手作り喫茶」を企画しました。作る物は「ご飯で作るお饅頭」。砂糖と粉寒天を混ぜたご飯をつぶして平たく丸くし、アンコを包むように丸めます。仕上げにきな粉をまぶすとご利用者様から「美味しそう♡」との声が。さらに栄養士より彩りにともらった桜でんぷを真ん中に振りかけると・・・・「あれ!?なんかちょっと・・」と職員が思っていると「おっぱいみたいだね」とご利用者様がポロリ。一瞬の沈黙。その後その場の皆が顔を見合わせ、大笑い。楽しいひと時となりました。

2020年5月22日 1:46 PM

「ピカピカです」

デイの大型送迎車は2台ありますが、1台が新しくなりました。以前より手すりが多く取り付けてあるので、ご利用者様は安全、安心に乗り降りできます。写真に写っている男性は、新しい運転手さんです。年齢は6?才ですが、新人ピカピカでーす(笑)。コロナ肺炎で大変な時期ですが、笑顔と感謝の気持ちを忘れずに、ご利用者様と共に楽しく過ごしていきます。

 

2020年4月13日 5:26 PM

『お尻も使いよう』

チラシを利用して作ったゴミ箱を、デイルームの机の上に置いています。

1日に10個程使用するので、ご利用者様に定期的に作っていただいています。

ある日も声掛けすると快く作って下さいました。時間をおいて様子を見に行くと

完成品がありません。

不思議そうにしていると、「ここよ」とお尻を浮かされます。

見るとお尻の下からプレスされた紙のごみ箱が大量に出てきました。

「こうすると折り目がキチンとつくの」と。さすが何十年と主婦をしてきた知恵。

「寝押し」ならぬ、「尻押し」で仕上がりばっちりです!

 

2020年3月27日 10:55 AM

『桜開花』

今年もデイルーム裏側にある桜が開花しました。

毎年、知立市内でもいち早く咲く桜ですが、今年はやや遅れていました。昨年の剪定が影響しているのか?ですが、皆さん窓から見える桜に喜ばれています。

2020年3月23日 12:52 PM

『鯉のぼり泳いでます』

「春の壁面ディスプレイは、折り紙の兜を使用した鯉のぼりにしよう!」と思い立った先月より、折り紙の兜をご利用者様とせっせっと作ってきました。皆様、まめで仕事熱心。おかげでアッという間に必要数に達しました。「皆様の努力に報いなければ!」と職員も頑張りました。桜の開花宣言前に写真のような2匹の鯉のぼりが壁に完成しました。職員の折り紙発注ミスで青の折り紙が足りず、雄の背びれが作れず(ガーン)。ちょっとしょぼくなってしまいましたが、「立派なのができたね」「また手伝わせてね」「出来ていく様子が楽しみだったわ」と優しい言葉が・・(涙)。早い時期にできたことで、皆さまに作っていただいたものを長く展示出来ることに安堵。次は何にしようかと思案中です。

 

 

 

 

令和2年の利用番付、1位~7位を発表しました!7位の方でも6年以上。1位の方は、なんと!16年以上と今年もダントツです。長く通って頂き、

楽しい会話と~

気持ち良い入浴と~

美味しい食事と~

地獄の運動(嘘)

で健康を維持できている事に、職員一同嬉しく思います。

※ヴィラデイでは、番付表をデイフロアー内に掲示しております。また、3,5,7,9,10年(10年は毎年)と継続利用されている方を表彰させていただきます。

 

2020年2月20日 5:50 PM

『季節を先取りしています』

 

今シーズンの冬は暖冬傾向。春を思わせる陽気の日も多いですね。デイルームの壁面は、ご利用者様に折り紙で作っていただいた桜の花で満開に。一足早く春がやってまいりました(笑)。次回は折り紙の兜で鯉のぼりを作成予定。500枚程の折り紙を使用するので、今からご利用者様とせっせと兜作りに励んでいます。

2020年1月28日 9:41 AM

『長寿番付』

毎年1月に「長寿番付」発表を行っています。1位は101歳!デイに来られると写経や3桁+3桁の計算プリントを実施。とてもお元気です。長寿の秘訣を聞くと「努力家で負けず嫌い。食事は好き嫌いなく食べることです。」とのこと。いつも感謝と笑顔を忘れず、アラフィフ(50歳前後)の職員に「まだ若い」と温かい声を掛けてくれます。(笑)人生の先輩に囲まれ、日々勉強されて頂いていることに感謝です。(個人情報もあり、写真は控えさせて頂きます。)

 

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
デイサービスの今年のカレンダーは、知立市のマスコットキャラクター「ちりゅっぴ」をふんだんに使った作品となりました。デイのご利用者様へお配りし、好評を頂いております。
本年が皆様にとって「健康で素敵な一年」になりますように、デイサービス職員一同、「元気をチュ~入🐭」します。

先頭へ戻る