9月は敬老の日でもあり、デイサービスのお楽しみ食は、「赤飯・天ぷら・青菜のお浸し・茶碗蒸し」とお祝いに華を添える献立でした。
天ぷらは、ご利用者様の前で揚げて、すぐに召し上がっていただけます。
皆様、「美味しい!」と喜んでいただけたご様子でした。
9月は敬老の日でもあり、デイサービスのお楽しみ食は、「赤飯・天ぷら・青菜のお浸し・茶碗蒸し」とお祝いに華を添える献立でした。
天ぷらは、ご利用者様の前で揚げて、すぐに召し上がっていただけます。
皆様、「美味しい!」と喜んでいただけたご様子でした。
特養では、毎年9月に昼食を兼ねて「敬老会」が開かれます。そして恒例の、理事長が握ったお寿司もお祝いに華を添えています。ご利用者様も「握り寿司」をとても楽しみにされていました。お祝い膳には、「松茸ご飯・メバルの照焼・天ぷら・茶碗蒸し・炊き合わせ・田楽」を少しずつ詰めたお弁当を、デザートにはプリンを召し上がっていただきました。「美味しいよ」「松茸ごはんいいね」「沢山あるね」と、楽しい雰囲気の中でお食事をされ、喜びの声をいただきました。食事の席には、介護士からご利用者様へ「メッセージカード」が添えられており、皆さま嬉しそうに読まれていました。
ある日の夕食の献立は、「鶏肉の照焼き・南瓜サラダ・いかといんげんの炒め物・お味噌汁」でした。ご利用者様からは、「お肉が軟らかい」「南瓜が甘くて美味しい」と喜んでいただけました。これからも、ご利用者様が健康に過ごせるよう、そして喜んでいただける献立を考案していきます。
デイサービスでは、月に1回、「お楽しみメニュー」を提供しています。
今回の献立は「うなぎ散らし・枝豆豆腐・かにと若布の酢の物・すまし汁」でした。「うなぎは厚みがあり、軟らかくふっくらしていた」「美味しかった」「お饅頭に季節を感じた」など、ご利用者様からも大好評でした。
ある日の昼食の献立は「冷やし中華・筍とひき肉のオイスター煮」でした。さっぱりとした味付けで、夏を感じさせる一品でした。
まだまだ暑さが厳しいです。皆様も夏料理で暑さを吹き飛ばしてください。
7月20日、土用の丑の日。小規模特養では昼食に「うな丼」が出ました。錦糸卵がのっていて彩りも良かったです。うなぎは、ひつまぶし風に刻まれていたので皆さん食べ易そうでした。タレの味も良いという感想も頂きました!!今年は猛暑が続いていますが、ご利用者様が元気に生活できるようにサポートしていきたいです。
今月のお楽しみメニューの献立は「炊き込みご飯・天ぷら・茶碗蒸し・すまし汁」でした。ご利用者様の目の前で揚げる天ぷらは熱々で、美味しくご好評をいただきました。また、天ぷらを揚げるパフォーマンスも皆様に楽しんで頂けたご様子でした。
6月18日。この日の昼食は、「冷やし中華・チンゲン菜と油揚げの煮浸し・大根とピーマンのマヨサラダ」でした。冷やし中華は具材の彩りが良く、美味しそうでした。珍しいメニューで、皆さんは箸が進んでいたようです。当日は雨で少し涼しかったですが、これからの季節にピッタリの献立でした!
今月の「お楽しみメニュー」は、「炊き込みご飯・天ぷら・茶わん蒸し・すまし汁」でした。食事の放送前から、廊下には揚げたての天ぷらの香りが漂い、食欲をそそります。ご利用者様が座席に着き次第、その天ぷらが配られ、湯気が立っている天ぷらを天つゆにつけて頬張ると、ご利用者様は思わずにっこり。「茶わん蒸しも美味しいわ~」と笑顔がこぼれる食事でした。
特別養護老人ホーム ヴィラトピア知立を開設し、6月で30年目に入りました。長い年月を続けてこられたのも、ご利用者様のおかげであり、深く感謝申し上げます。ささやかではありますが、お祝いを兼ねて祝い膳をご用意しました。「穴子飯」に「エビフライ」とたくさんの料理にご利用者様も目を丸くして喜んでいただけました。