私の最も近くにある相棒と言えば、人物で言えば江﨑ですけど、物と言えばこの電話と言えます。離れ離れになることはありません(入浴、プールを除く)。今の電話はワイヤレスキーボードのローマ字入力ができなくなってしまいましたが、手放せないアイテム♪ 電話に出られない時もありますが、ご用の際はお気軽にどうぞ!!

250402152429878

2025年4月15日 12:38 PM

『ベランダでお花見』

桜がちょうど満開だと聞き、ご利用者様と一緒にベランダへ見に行ってみました。天気も良く、風に揺れる桜の花を見て、「すごく綺麗だね!」とご利用者様の口から自然と笑顔がこぼれました。春の空気とともに、ほっこりとした時間が流れていきました。やっぱり桜は特別ですね!

2025年4月5日 11:41 AM

『内部監査委員会』

当法人では内部監査委員会を設置し、愛知県や知立市等の監査指導とは別に法人内で点検等を実施し、安心安全なサービスが行えるよう取り組んでおります。「ISO9001」を認証取得しており各部署に内部監査委員がいます。自部署以外からの目線で点検やアドバイスをお互いに行う事によって、サービスの質を高める事に繋がっています。2024年度はサービスチェックと合わせて仕事を進める手順や、工程「プロセスアプローチ」の確認も全部署で実施しました。今後も目標の共有・明確化により職員一丸となって取り組んでいければと考えます。

2025年4月1日 6:56 PM

『彼岸法要』

桜が咲き始め暖かく過ごしやすい季節になりました。さて特養では3月21日に彼岸法要があり、浅井僧侶をお招きして故人の霊を慰め冥福を祈るために、読経をして頂きました。ご利用者様も厳粛な面持ちでご焼香をされていました。身近な方がいなくなってしまう事はとても悲しい事ですが、感謝の気持ちを込めてお祈りするのはとても大切な事ですね。

2025年3月23日 9:37 PM

『お抹茶会』

特養ヴィラトピア知立では、毎年3月にお抹茶会を開催しています。今年も深谷統括施設長とケアハウスの西尾施設長が、着物姿でお抹茶を点ててくださいました。職員も白と黒の服装で揃え、いつもとは違う趣のある雰囲気に…。

お抹茶には和菓子を添え、ご利用者様からは「美味しいものが食べられてよかった」「着物が素敵だった」などの嬉しいお声をいただきました。職員もご利用者様とともにお茶を味わい、穏やかで温かいひとときを過ごしました。

2025年3月4日 10:40 AM

『おやつレク』

暖かな日が続き、春の訪れを感じる今日この頃。特別養護老人ホームでは、2月21日に「おやつレク」を開催しました。おやつレクとは、職員がご利用者様と一緒におやつを作り、召し上がっていただくイベントです。今回は「フルーツ盛り合わせ」をご用意し、ご利用者様にはホイップクリームを絞って仕上げていただきました。さらに、綿菓子を作ってお渡しすると、「懐かしいねぇ」「昔はよく食べたよ」と笑顔を見せてくださいました。昔懐かしい思い出とともに、にぎやかで楽しいひとときを過ごしていただけたようです。

久しぶりの雨のレースとなった今年の知立マラソン大会。当法人から6名が出走しました。恒例となった法人の法被を着て10kmに2名、5kmに4名が走ると、沿道から「ヴィラさん頑張って~」と声援が送られます。やはり応援されるとうれしくて一瞬でもスピードが上がります。マラソン同好会には12月から今大会が3回目という会員や、4月には100kmを走る予定の会員もいます。知立マラソンだけでも一緒に走りませんか?会員募集中です。

2025年2月27日 12:51 AM

『気分転換』

ご利用者様とお話ししていると、野球の話になりました。昔は野球をやっていたとのことで、「俺は左投げ。1番バッター。センターだった」と話されます。そこで、次回の外出時にキャッチボールをしようと約束しました。

また、食べたいものを聞くと、「サンドイッチ!」「ビール!」「今何月だ? 2月なら…刺身! うなぎの蒲焼!」と、次々にリクエストが飛び出しました。

外出当日、ご利用者様は他の利用者様や栄養士、理学療法士に「よろしくお願いします!」と元気に挨拶され、一緒にキャッチボールを楽しみました。さらに、キャッチボールをしながらしりとりも行い、和やかな時間を過ごしました。

運動の後は、サンドイッチやノンアルコールビール、ポテトチップスを大喜びで召し上がっていました。外出後は満足そうな表情をされており、良い気分転換になったのではないかと思います。

2025年2月16日 7:26 PM

『豆まき』

真冬の寒さが続く今日この頃です。さて、特養では24日に毎年恒例の「豆まき」が行われました。また、この日のためにチンドン屋さんに来ていただきました。まるでお祭りのような華やかでリズム感のある音楽のもと、鬼の仮装をした施設の職員が現れると、ご利用者様は元気いっぱいに「鬼は外!」「福は内!」という掛け声とともに白玉、赤玉を鬼に向かって投げて大盛り上がりでした。また、興奮のあまり福娘にも投げてしまっているのはご愛嬌。フロア内は笑顔と元気な声が響き、とても楽しいひとときを過ごされました。

2025年1月30日 4:11 PM

『初詣』

1月24日に、少し遅めの初詣として知立神社へ行ってきました。風が少しありましたが、お昼時で太陽が出ており、のんびりとお参りすることができました。おみくじでは、なんとご利用者様2名とも大吉!皆で大盛り上がりでした。お参りの後には、喫茶店でココアとシフォンケーキをいただき、大満足のご様子。また来年も、みんなで初詣に行きたいですね。

 

先頭へ戻る