本日、ケアハウスはクリスマス会を行いました。昨年に続き、今年も目玉は「ケーキバイキング」です。皆様が座っているテーブルには、コーヒーや紅茶などご希望の飲み物が配られた後、職員が銀皿に盛られたプチケーキをもって回りました。「チョコがいいわ」「抹茶のが美味しそう」と、次々に注文が・・・。隣の人に「これが美味しかったよ」」と教えてあげながら、6~8個も食べられた方も多かったようで、満腹のクリスマス会になりました。
2018年12月12日 4:44 PM
『ケーキバイキング』
2018年12月5日 4:37 PM
『竜北中生、職場体験』
竜北中学の2年生二人が、ケアハウスに「職場体験」に来てくれました。二人とも「将来は、人の役に立つ仕事がしたい」とのことで、介護施設を希望したようです。ケアハウスでは直接介護をする事は無いけれど、常に目配りや気配りが必要なことなどを学びました。わずか半日の体験でしたが、職員の指導を聞いて理解しようとする一生懸命さが伝わってきました。ご利用者様は、孫のような子が食事の支度をしてくれたことが嬉しかったようで、たくさんの笑顔を見ることができました。
2018年12月1日 10:56 AM
『避難訓練』
11月30日に『避難訓練』が行われました。今回は「夜間の火災」を想定し、夜勤者・当直者だけで対応した後、各職員やご利用者様も協力して避難をしました。ご利用者様の中には聴力が弱った方や、避難するのに介助が必要な方も数名いらっしゃいます。ご利用者様同士で声を掛け合いながら、訓練に参加してくださいました。
2018年11月15日 2:48 PM
『ケーキを作りました!』
今月の「お達者クラブ」は「ケーキ作り」で、19名のご利用者様が参加されました。3つのグループに分かれて、思い思いのデコレーションを行いました。各グループは、職員の説明に従って、ホイップクリームを塗りフルーツを乗せ、「ケーキは、食べることはあっても作るなんて初めて!」「やってみると意外に難しいわ!」などと、ワイワイ言いながらも何とか思い通り(?)のケーキに仕上がりました。出来上がったケーキを食べながら、「次はもう少し上手く出来るかしら?」と意欲的な声が聞かれました。
2018年10月31日 5:25 PM
『秋の遠足』
絶好の行楽日和となった31日に、恒例の「秋の遠足」に出かけました。「食欲の秋」ということで、出かけたのは「三谷温泉明山荘のランチバイキング」。今回参加された14名のご利用者様は、バスの中でおやつを食べるのも我慢をしてランチバイキングに臨みました。普段は小食の方が「好きなものだけを食べることができた」と言えば、「私はご飯の代わりに刺身を食べ、お茶の代わりにビールを飲んだ」と満足そう。ラグーナ蒲郡に寄って買い物をしながらソフトクリームを食べ、楽しい一日になりました。
2018年10月20日 3:54 PM
『やっぱり旬ね!』
今月初めに、ご利用者様と一緒に収穫した「銀杏」。先日、理事長がきれいに洗って持ってきて下さいましたので、早速、本日の喫茶「和」のサービスとして皆様に提供しました。レンジで温めて、熱いうちに皮をむく職員の口からは「アチチツ!」の連発。でも、「ここで採れた銀杏なの?美味しいわね!」とニッコリされる顔を見て、手の熱さも忘れました。
2018年10月18日 4:46 PM
『たわわに!』
ご利用者様の実家の庭に実った柿。「今年もたくさん実をつけたから」と、持ってきてくださいました。「たわわ」という言葉がぴったりするほど、小さな枝にたくさんの柿。多くのご利用者様に、しばし鑑賞していただいた後、美味しく頂く予定です。
2018年10月6日 4:44 PM
『銀杏収穫』
ケアハウス前の芝生に植えてあるイチョウに、今年もたくさんの銀杏ができました。続けざまに襲来した台風のせいでたくさんの実が飛んで行ってしまいましたが、残っている実を収穫することができました。ご利用者様に協力して頂き、木を揺すってみたり棒でたたき落としたりして、全て取り切りました。この後、理事長が特殊な方法できれいに洗って下さいました。いつ頂こうかと、ご利用者様と相談中です。
2018年9月26日 4:06 PM
『連絡会』
ケアハウスでは、毎月「連絡会」を行っています。事務所からご利用者様へのお知らせやお願いをお伝えしたり、翌月の行事の確認をします。かつては連絡事項を記した書類を配り説明をしていましたが、耳の遠い方へもその内容が伝わるように、パソコンのパワーポイントを使い大型スクリーンに映し出し、お知らせするようになりました。また、ご利用者様から、「この頃、ご飯が硬い」とか、「お風呂の湯がぬるい」といったご意見も出され、良い意見交換の場にもなっています。
2018年9月14日 5:19 PM
『長寿を祝う食事会』
今年のケアハウスの敬老会が、14日の昼食時に行われました。昨年の敬老会以降の「1年間を振り返るスライドショー」を見て、「そういえばあの人もいたわね」と退所された方を懐かしがったり、突然の職員の芸に大笑いをしたり・・・。仕出し料理をつまみながら、ビールを楽しむ方も多かったです。「健康寿命を延ばして長生きし、ケアハウスが終の棲家となるようにして欲しい」との施設長の言葉に頷きながら、「また1年が無事に暮らせますように」と、興奮冷めやらぬ様子で会場を後にしました。今回、偶然に来所されたご家族が一緒に参加して下さり、「ここでの1年の様子がよくわかりました」と、おっしゃって下さいました。