先日、お茶を飲みに行った「メープルけやき」さんへ、再び別のご利用者様をお連れしました。店内は別の高齢者施設の方々も居て、大変賑わっていました。そのせいなのか、ジャンボシュークリームが売り切れていたことが残念!
でも、代わりに注文したチーズケーキとチョコケーキの味も大変良かったです!!
ご利用者様には、ほっと寛いでいただける午後の昼下がりでしたよ(笑)
先日、お茶を飲みに行った「メープルけやき」さんへ、再び別のご利用者様をお連れしました。店内は別の高齢者施設の方々も居て、大変賑わっていました。そのせいなのか、ジャンボシュークリームが売り切れていたことが残念!
でも、代わりに注文したチーズケーキとチョコケーキの味も大変良かったです!!
ご利用者様には、ほっと寛いでいただける午後の昼下がりでしたよ(笑)
先日、知立市八ツ田にある「メープルけやき」さんに、ご利用者様と出かけてきました。あいにくの雨模様でしたが、久しぶりに車で外出される方も見えて、楽しく出かけることができました。
大きなシュークリームをオーダーされ、普段あまり見ることのない大きさに皆さん驚かれていました。「こんなに食べられるかな?」と言ってみえましたが、そんな心配をよそにしっかりと完食され、みなさん満足そうにされていました。
本日、テラスでうなぎを炭火で焼き上げて、ご利用者様にできたてを召し上がっていただきました。
9月の爽やかな晴天でしたが、炎天下でうなぎを焼くには少々暑かったです。しかし、見物されているご利用者様から「焦がすなよ~!!」のプレッシャーを背中に感じながら、暑さに負けず上手に焼き上げる事ができました。
焼きたては各ユニットへ運び、温かいうちに召し上がっていただきました。多くのご利用者様から「おいしかったよ!!」の声が聞けて何よりでした。
9月4日(月)知立市長、知立市社会福祉協議会会長による敬老訪問がありました。当施設では、米寿(88歳)の男性1名と傘寿(80歳)の男性1名が対象です。他のご利用者様と一緒に、盛大にお祝いさせていただくことができました。今後もお元気で、百寿のお祝いができるといいですね。本日は誠におめでとうございます。
8月26日(土)に、毎年恒例になりました、小規模特養の「夏祭り」を開催致しました。夕方でも暑い日が続く中、当日は涼しい風が流れ、大変気持ちの良い時間を過ごせました。今年は多くのご家族様にお越しいただき、ご利用者様と一緒に楽しい一時を過ごされたのではないかと思います。暑い日はまだまだ続きますが、元気に乗りきりたいと思います。
また、ご参加していただいたご家族様や、協力していただいたボランティア様に対しては本当に有り難うございました。
お食事は、ご入利用者様の大きな楽しみのひとつです。
私たちは、慣れ親しんできた味や食習慣への配慮に加え、見た目、香り、舌触りなど五感で楽しめるお食事をご提供いたします。
また、春にはちらし寿司、夏はそうめんといったように、季節ごとに旬の食材を使ったお食事も特徴で、正月や敬老の日などの歳時に登場する彩り豊かな行事食もご好評いただいております。
さらに、ご利用者様の噛む力、飲み込む力に合わせた3種類の介護食(常食、ソフト食、ミキサー食)もご用意しており、お食事を安心してお楽しみいただけます。
株式会社 ナリコマエンタープライズ
http://www.narikoma-enterprise.com/
7月22日(土)に本体特養で開催された盆踊りへ参加しました。今年も天候に恵まれ、沢山の地域の方がおみえになっていました。屋台を見て回ったり、踊りの輪に入ったりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。花火も近くで見ることができ、ご利用者様からも歓声が上がっていました。8月26日(土)は小規模特養で夏祭りを行います。来月も、ご利用者様に楽しく参加していただきたいと思います。
小規模特養の玄関横にツバメの巣ができて3週間ほどが経過しました。「そろそろ孵化する頃なのかな?」と、いちょうユニットのご利用者様と話していましたが、遂に生まれました!!
小さなお顔を巣から出して「ぴよぴよ!!」。まだ何匹生まれたのかは不明ですが、親ツバメは餌やりに忙しくしています。
「元気に育つといいね!」と、ご利用者様の最近の話題です。
本日、社会福祉法人富士会の各事業所を、民生児童委員の皆様に見学していただきました。わが施設「小規模特養ヴィラトピア知立」にもお越しいただき、ご利用者様の生活の様子や、ユニットケアにおける「地域密着」「馴染みの関係」といった特徴をご説明させていただきました。
暑い中お越しいただき、ありがとうございました。
↓↓↓ここからご覧になれます。