8月19日に「知立プアカラ」の皆様がフラダンス慰問に来て下さいました。艶やかな衣装を身にまとい、南国を連想させるゆったりと心地よいメロディーに合わせ、踊ってくださいました。ご利用者様は、最後のダンスが終わっても名残惜しく、アンコールを希望されました。「年齢が若返った気分だ。元気が出てきたよ」「とても綺麗だったよ。初めて見たけど感動したよ」と感想を聞かせて下さいました。
2017年8月26日 11:25 PM
『フラダンス慰問』
2017年8月15日 12:12 AM
『8月の朝市』
8月6日にケアハウス前で「ヴィラde朝市」が開催されました。有機野菜、手打ちそば、日間賀島の海産物に加え、職員によるコーヒーの販売、ハンドマッサージもあり、多くのご利用者様、ご家族様、ご近所の皆様が足を運んで下さいました。販売の他に「とうもろこしご飯」と「焼きたての野菜、海産物(当施設の理事長が鉄板で焼きました)」がお客様に振舞われ、こちらも大好評でした。
この「ヴィラde朝市」は、偶数月第1日曜日11:00から開催されます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。(次回は10月1日を予定しています)
12:10 AM
『山屋敷町盆踊り』
7月28日夕方、ご利用者様数名と職員が山屋敷町(ヴィラトピア知立と同じ町内)の盆踊りに行ってきました。中央に大きな櫓、色とりどりの提灯、その周りで踊る地域の皆様方を見ながら屋台グルメ(焼きそば、から揚げ、ポテト)に舌鼓を打ちました。「暑かったけど楽しかったよ」、ご利用者様方は笑顔で楽しまれていました。
2017年7月27日 5:05 PM
『夜のおやつ』
7月終わりの某日夜、夕食が終わってもまだ眠れないご利用者様が何人かいらっしゃいました。「お腹すいたー」、「口寂しいねぇ」と言われていた矢先、2階の畑でとれた黄色いスイカが届きました。早速一口大に切って皆様に振舞われました。「甘いねぇ」、「おいしいねぇ」というおしゃべりとともに皿はあっという間に空になりました。お腹も気持ちも満たされたご利用者様方、「もう寝るわ」とそれぞれの居室に戻られて、休まれました。
4:42 PM
『盆踊り』
7月22日夕方から毎年恒例の「ヴィラトピア知立盆踊り(夏祭り)」が開催されました。夕方になり、職員の誘導でご利用者様方が櫓の回りに集まると夏祭り開始です!盆踊りの太鼓にあわせて一緒に踊ったり、屋台のご馳走に舌鼓を打ったり、花火が上がると「たまやー」と掛け声を出したり、皆様は思い思いに夏祭りを楽しまれていました。また今年の目玉の一つとして、知立市のマスコットキャラクター「ちりゅっぴ」が応援に来てくれました。短い時間でしたがご利用者様、一般のお客様とともに笑顔で記念撮影に応じてくれました。この日のために一生懸命準備した係の職員、当日、祭りを盛り上げてくださったボランティアの皆様、多くの人たちに支えられ今年の盆踊りは幕を閉じました。来年も楽しみにしています。
3:32 PM
『ボランティア委員会』の活動紹介
当法人では、ご利用者様が楽しく過ごされ、喜びを少しでも多く感じて頂けるように、日ごろ様々な形で皆様にボランティア活動をして頂いております。当委員会は、ボランティアの皆様がスムーズに活動出できるよう、受入れ等の手配を行っています。また、新しいボランティア活動や慰問等、ご協力して頂ける方を募集しております。当法人のボランティア活動に興味をお持ちの方は、是非お問い合わせください。(担当:岡本)
2017年7月14日 3:52 PM
『鳴子よさこい踊り』
7月8日午後特養2階にて「鳴子連梵天」様による慰問がありました。梵天の皆様(10人以上いらっしゃったので迫力満点でした!)による「よさこい踊り」。途中からご利用者様も鳴子を持って一緒に参加され、とてもにぎやかな催しとなりました。終わった後、梵天の皆様もご利用者様も、とても晴れやかな顔をされていたのが印象的でした。「鳴子連梵天」の皆様、とても楽しい時間をありがとうございました。次回もまたお待ちしております。
2017年7月3日 2:40 PM
『感染症・食中毒予防対策委員会』
私たちの身の回りには、目に見えないウイルスや細菌が沢山存在しています。くしゃみや咳と共に排出された病原菌が鼻や口から感染する「飛沫感染(空気感染)」。また汚染されたものに触って感染する「接触感染」などの様々な感染経路がありますが、基本的には手洗いでかなりの感染が妨げます。そもそも、食中毒とは有害な微生物や化学物質を含む飲食物を食べた結果、嘔吐や腹痛、下痢などの症状を起こす健康障害です。食中毒予防3原則「清潔」 「迅速/冷却」「加熱」を守る事が大事です。当委員会では関連部署を中心に対策を実施し、感染予防に心掛けています。
2017年6月25日 11:14 PM
『じゃがいも掘り』
6月16日に特養2階の庭の畑で、ご利用者様と一緒にじゃがいも掘りを行いました。「土を掘っていると、手の指に土が入ってきたよ。久しぶりに土を触って子供の時を思い出したよ」「下の方を掘ると、大きなじゃがいもや小さなじゃがいもがたくさん出て来て、とても楽しかったよ」と感想をいただきました。また何か栽培して、ご利用者様と一緒に収穫を体験していきたいと思います。
2017年6月19日 3:58 PM
演芸会の様子
6月16日(金)に毎年恒例の「演芸会」が開催されました。
職員による催しが閲覧できます。