2019年6月4日 1:40 PM

『私のリフレッシュ法』

周期的にやってくる身体の不調。年齢を重ねるごとに全身浮腫んだような状況を感じます。「岩盤浴」で汗を流し水分補給する、これを繰り返すこと約2時間。スッキリして活力がわいてきます。2週間に1回が最適かな?やっぱり、健康体が一番ですね!

                        デイサービスセンター事業 H・O

 

1:38 PM

『10連休』

「5月」と言えば、五月晴れ、行楽日和・・こころウキウキという印象ですよね。令和元年の始まりは10連休となり皆様、有意義な休暇を過ごされたことと思います。

我がヴィラトピア知立では4月以降、体調を崩され入院される方が多く、連休中も落ち着かない日々でした。医療機関も超満員、入院ベッドも満床と聞く。それでも我が家の近くの道路を救急車が走っていく。電話のベルが鳴らないことを祈る連休でした。

統括施設長   深谷英子

 

2019年5月4日 6:48 AM

『私と釣り パートⅡ』

この時代(小学校~中学校)は竿は全て竹竿でした。今はカーボン、グラスと賑やかですがシンプルな時代でした。葛生町(栃木県)では釣り道具屋さんは駄菓子屋兼の1件だけ。糸と針、トンボ網、川遊びのタモのような物が有ったようです。時には餌も売っていましたが、川虫に色を付けたような半透明の赤虫が有りました。針に刺した瞬間体液が出てしまって潰れ気味の餌になりました。店には竹竿の高級品が置いてあったと思いますが、鉄くずを集めて小遣いにしていた時代ですので、子供が買えるはずがありませんでした。従って一寸釘を拾って来て、貨物列車のレール上で轢かせて平らにして作ったナイフでもっぱら「手製竹竿」作りです。時に手裏剣で忍者遊びもしていましたよ。(忍者遊びは昔もあったのです)

このナイフ(同種の似た写真)が遊びの原点でした。今では鉛筆削りだそうです。ガクッ! 子供に粗野になれと言いたいが我慢です。

中学校はいきなり東京暮らしでした。暫くは孤独な毎日です。「~だべー」「行くべー」と方言丸出しですからね。

服装も田舎服(色彩が暗い)です。いじめには遭いませんでしたが孤独でしたね。しかし釣りが癒やしてくれました。幸いに母方の親父殿が釣り好きでしたので多摩川(巨人軍キャンプ場付近)に連れて行ってくれました。魚もウグイ釣りに変わりました。浮き付きの流し釣りで30cmはありましたね、更にナマズも。餌はさし(ウジ虫)、又は糸ミミズ、どばミミズと言ったところでした。竿は譲り受けた高級竹竿でした。良く眺めて喜んでいました。この頃はさすがに野性的生活ではなく、いきなり武蔵野市吉祥寺(吉祥寺は当時、高級住宅街で有名)のお坊ちゃまになっていたのです。

 

(パートⅢへ 続く)

理事長 深谷憲夫

野球の公式戦が始まりました。名古屋ドームでは4月2日が今年最初の試合でしたので、早々にチケットを手配してもらい、応援に行ってきました。オープニングセレモニーとして、選手の紹介や歌手のMs.OOJAさんによる国歌斉唱、ドラゴンズOBの始球式などがあって、試合前から盛り上がり、すごい熱気でした。試合は打撃戦となり、選手のプレーに一喜一憂し、メガホンを叩いて大興奮しました。今シーズンもたくさん応援し、たくさんパワーをもらい、自分の活力につなげていきたいです。

事務長 岡本一美

 10年ほど前に取得した健康管理士ですが、地道に研修問題を提出していた結果、ついに今年「上級」になりました。初めてセミナーにも参加し、福岡から来たという方と知り合いになったり、全国のセミナーや講座に参加しているという方が多く、びっくりしたりと充実した1日でした。

 リンパマッサージ&ストレッチというテーマのセミナーだったので、ご利用者様にも応用できるかと思い参加しました。しかし結構ハードな運動だったので、スキンシップを兼ねリンパをさする程度で取り入れていきたいです。

                      特養・ショート事業 看護  M・M

子供の卒団旅行で新城にあるアスレチックを体験してきました。このアスレチック、命綱をつけてやるんですよ~!!。写真を見てください。一本綱を渡ったり、ボルダリングみたいに壁をつたったり・・・。自然の中で景色も良く(必死で景色を見る暇なかったかも)総勢20人以上で挑んだせいか、どんなに高くても全然平気!皆でやれば怖くない!ってこのことでしょうか?年のせいにせず、新しいことにまだまだチャレンジしていきたいと思いました。

ホームヘルパー派遣事業 Y・H

 

このマークをご存じでしょうか?「内部障害や難病をかかえる人、義足や人工関節の使用者など、外見からは分かりにくい手助けが必要な人」を示すマークです。裏には緊急連絡先や必要とする支援内容等が記載されています。先日、電車内で鞄にこのマークを付け、つり革を持ち立っている人がいたため、少し離れていましたが席を譲りました。パッと見、普通のお母さんですが辛かったんじゃないかと思います。マークを知らない人から見たら何で?と思われているかもしれません。まだ全国的に知れ渡っていないのが現状。一人でも多くの人に認知され、周りの些細な優しさが溢れていれば嬉しいなと思います。

 

有料老人ホーム事業 酒井

先日、鶴舞公園にお花見に行きました。残念ながら雨が降っており傘を差しながらのお花見でしたが、雨に濡れた桜もとてもきれいでした。宴会をしている人や屋台やイベントも行なっており、たくさんの人で賑わっていました。ヴィラトピア知立の外にもたくさんの桜が咲いています。桜を見ると1年がとても早く感じます。今年もきれいな桜を見て頑張ろうと思いました。

特養・ショート事業 介護 T

2019年4月1日 4:37 PM

『大大家族』

 

最近、「2男12女16人の大家族」の投稿動画にハマっています。家賃1万3千円の6畳2間の団地住まい。家族一人ひとりに役割があり、皆それぞれに生まれ持った個性があることが見えてきます。互いが磨き砂となり、喜怒哀楽を通して愛情を学び深めている様子に思わず涙腺が緩んでしまいます。この大家族を通して、私が席を置く「ワンズヴィラ池鯉鮒の50人の大大家族」のこと思い出します。

 

                     有料老人ホーム施設長 岩野允泰

 

「一期一会」ではなく「一期一縁」。辞書には載っていない言葉ですが、79歳の父の好きな言葉です。父はとっても多趣味で活動的。色々な趣味を通し、色々な人と出会い、その人との縁(出会い)を大切にしています。父の好きな言葉は、父の生き方のようにも思います。一生に一度の出会いではなく、出会いを一つの縁にしていく。「一期一縁」を私も大切にしていきたいと思います。

居宅介護支援事業 N

先頭へ戻る