おやつレクで「どら焼き作り」を行いました。
焼きたてのどら焼きにアイスクリームやあんこ、季節のフルーツ等をのせていただきます。皆さん思い思いにトッピングを楽しまれ、とても美味しくいただくことができました。
日増しに秋が近づいてきます。行事の中でも季節感を感じていただけるように、工夫していきたいと思います。
おやつレクで「どら焼き作り」を行いました。
焼きたてのどら焼きにアイスクリームやあんこ、季節のフルーツ等をのせていただきます。皆さん思い思いにトッピングを楽しまれ、とても美味しくいただくことができました。
日増しに秋が近づいてきます。行事の中でも季節感を感じていただけるように、工夫していきたいと思います。
残暑が厳しい折、当施設のいちょうユニットのリーダーが代わりました。
前任者が作り上げてくれたユニットのルールを、新たなリーダーが引き継いでいきますが、何よりもご利用者様により良い生活が送れますよう、新たな発想で盛り上げてくれることを期待します。
当施設では、介護職員が活躍できる場を提供し、応援しています!!
9月1日の「防災の日」に先駆けて、8月30日に防災訓練を行いました。
火災を想定し、通報~避難までの一連の行動を再確認することができました。知立市は幸いにも大きな災害に見まわれていませんが、最近の異常気象やいつか来る地震等、もしもの時に被害を減らせるよう、災害への備えをしっかりと行っていきたいと思います。
8月23日(金)、恒例の「小規模特養夏祭り」が開催されました。朝から雨が降り続き、一時は中止かも・・・、と心配しましたが、皆様方の日頃の行いの良さ?で、夕方から雨はあがってくれました。
今年も、ご利用者様のお力を借りて「スイカ割り」を行い、大きなスイカが見事に割れ、皆様のお腹に吸い込まれていきましたね。その他、「宝くじ」「輪投げ」などの露店を楽しみ、「カップケーキ」や「冷やしぜんざい」を舌包みされました。
最後には、花火で楽しみました。
まさに、火薬の臭いは夏の香りですね!
最後に、夏祭りが無事に終える事ができた事に感謝です。参加して下さったご家族様、協力して下さったボランティア様、非番の職員一同に感謝の気持ちで一杯です。
皆様、ありがとうございました!!
7月の誕生日会を開催しました。今回は夏の風物詩「ところてん」です。棒状のところてんを天突きに入れて押し出す工程をご利用者様と一緒に行いました。皆さん真剣な表情で、突いて下さいました。ひと手間かけた分、とても美味しくいただくことができました。
昨年に続き、菜園で育てたスイカを今年も収穫することができました。
大きさは色々ですが、今年も大きなスイカがいくつもできました。ご利用者様と一緒に収穫しさっそくいただきました。甘味のある美味しいスイカで、あっという間に完食です。キュウリなどの夏野菜も育っているので、収穫が楽しみです。
今年の梅雨は雨が多くて嫌ですね・・・(泣)。でも屋根のある「アピタ」に買い物に行ったので濡れる心配は無用。お好きなお菓子を手にして選ぶご利用者様達。どなたも値札を見て真剣に選ばれていました。買い物が終わった後には、「サガミ」の天ぷらうどんを昼食として召しあがり、お腹一杯になりました。外の天気とは違い、気分晴れ晴れな一日でした。
馴染みのある曲を大正琴で演奏していただいています。季節に合わせて曲を奏でていただき、ご利用者様も毎回楽しみにされています。歌詞カードも用意していただけるので、皆さん口ずさみながら、楽しい時間を過ごすことができています。これからもどうぞ宜しくお願い致します。(小規模特養 職員一同)
昨日、知立神社の「花菖蒲まつり」へ行ってきました。彩り豊かな花菖蒲が咲いており、「とっても綺麗ね!」「昔、子どもと孫と一緒に観に来た事を思い出すわ!!」と言って喜んでいただくことができました。一廻りした後に、売店で知立名物「大あんまき」を買いましたが、これも昔から変わらない味で美味しかったです。
昨日の雨があがり、朝から気持ち良い天気です。昼食後にご利用者様と一緒に近所の「アピタ」へ遊びに行きました。平日の昼過ぎでしたが、店内はお客さんで混雑していました。到着してすぐに、フードコートでパフェやアイスクリームを食べました。その後は、ご自分の洋服を買ったり、多くのお客さんの往来を傍観しながら、おしゃべりして過ごしました。何でも売っているアピタは大きくて、とっても刺激的ですね!!