2021年7月14日 4:58 PM

『ちょっとやってみない?』

こんにちは ケアハウスです。

今日は少人数で行う“くらぶ”を開いてみました。 “ぷちフラワーアレンジ俱楽部”と“ぬりえクラブ”、今日は2グループだけでしたが、みなさん笑顔で参加してくださいました。これからも「退屈しのぎに、ちょっとやってみない?」とお声がけしていきます。ご参加お待ちしております。

 

2021年7月2日 11:07 AM

『星に願いを…』

こんにちは ケアハウスです。じめじめした蒸し暑い日が続きますね。

 

先日みなさんと一緒に作った七夕飾りを、願いを込めて笹につけていきました。今年はちょっと小ぶりなので、玄関入ってすぐのところに飾りました。

「歩けますように」と書こうとしたところ、間違えて「走れますように」と書かれた方もいらっしゃいました。涙が出そうになりました。「よっしゃ!頑張ろう!」と声をかけます。ぜひ叶えていただきたいです。

あとは・・・だあれ?毎年必ずある「宝くじが当たりますように」今年は2枚もありました。お星さまは欲深は受け付けませんよ。(笑)

 

2021年6月20日 10:14 AM

『11人のじぇんとるまん』

こんにちは ケアハウスです。

本日は6月20日(日)父の日です。母の日同様、11人のお父さん、いえいえ、お父さんでは失礼な方もいらっしゃるので、「ジェントルマン」のみなさんに黄色のバラを入れた花かごをせっせと作ってお渡ししました。「ジェントルマン」のみなさんは恥ずかしがり屋なので、カメラの前でにっこり、ではなく「ジェントルマン」らしく、キリリとした表情で目線を送ってくれます。カタカナよりひらがなが似合いそうな方たちなので、(それこそ失礼?)表題はひらがなで、(笑)

カッコよく、素敵な「じぇんとるまん」、これからも元気に、楽しくケアハウスで過ごしてくださいね。

 

 

2021年6月8日 4:15 PM

『寝っ転がってみる?』

こんにちは ケアハウスです。

ケアハウスの1階にある集会室は、喫茶をはじめとしたいろいろな行事や法人の会議などに使われます。このたび、すり減り、はげあがってしまった床のじゅうたんが新しく貼り替えられました。モダンな色合いで、クッション性もあります。今なら汚れもないし、気持ちいいですよ!お昼寝には毛布をご持参ください。

 

2021年5月9日 11:18 AM

『18人のお母さん』

 

 

こんにちは、ケアハウスです。突然ですが、私たちには18人のお母さんがいます。

今日は5月9日 日曜日、母の日です。日頃の感謝と愛情を込めて、職員みんなで、折り紙のカーネーションをせっせと作りました。なにせ、18人のお母さんですから・・・(笑)

「ああ、今日は母の日だった。」「きれいにできているね。ありがとう。」と喜んでいただいて何よりでした。ケアハウスで暮らしていただいてありがとうございます。これからもお元気で、楽しく過ごしましょうね。

 

 

2021年4月14日 2:52 PM

『いってらっしゃ~い!』

ケアのご利用者様で一番の若者は右側がご不自由です。しかし、さすが若者、スマホを自在に操り、自由に過ごしておられましたが、悲しいかな、お出かけが自由にならず、少々不満がつのります。

ケアマネと相談して「セニアカーは片麻痺だからハンドルが難しいよね。じゃあ、電動車いすはどうなんだろう。」と、ちょっと今どきのかっこいいのを試乗したところ、「まあ、前に乗っていた車の方が乗り心地は良かったですけどね。」「自動車と比べたらいかんよ。」「そりゃあそうだね。ハハハ。」とこんなやり取りがありましたが、レンタルすることになりました。

ニコニコ笑顔でコンビニまで繰り出していきます。それをハラハラ、ドキドキしながら、「ちゃんと右見て、左見て渡るんだよ。」「スピードは出しすぎたらだめだよ。」と、さしずめ“はじめてのおつかい”にわが子を送り出す親の気持ちで見送ります。私たちより年上なんですけどね。今日のお出かけは2回目。「気を付けて、いってらっしゃ~い!」

 

2021年3月26日 1:38 PM

『はにかみながら・・・』

3月のお楽しみメニューは「春の天ぷら」、たらの芽やタケノコと春の山菜を揚げていただきました。お盆からはみ出てしまうくらいの豪華さ。ヴィラの癒しの管理栄養士が、優しい笑顔で、揚げたてを配りながら「熱いので気を付けてくださいね」なんて言われたら、思わず照れ笑いしちゃいますよね。(^▽^)

「ありがとうございます。」と、とてもおいしくいただきました。

 

「はい、はあい、こちらケアハウスです。」

「コロナ禍でお花見ができずにいるご利用者の皆様に楽しんでいただこうと、玄関でお花見を開きました。ケアマネさんたちも手伝ってくれて、酒だ、ビールだ、お花見にはお重だ!と、どんどんにぎやかになってきました。

のり巻き、からあげ、玉子焼きに枝豆と、おつまみも充実してますよ~。メジロも来てます。どうぞ一緒に楽しんでいってくださいね。」

「以上、ケアハウスからお伝えしました。」

 

 

2021年3月11日 11:55 AM

『桜色』

こんにちは、ケアハウスです。

3月はいつもちょっとかしこまったお茶会を開きます。

金屏風の前、赤い毛氈の上でたてた抹茶と、“桃の花”と名のついた和菓子と一緒に召し上げれば、あ~ら不思議!いつもの抹茶がとてもおいしく感じられるではありませんか。(笑)お菓子も着物も桜色。お天気も良く春が感じられます。みなさんも、楽しくお話もされて満足していただけたと思います。

足がしびれるのを心配してたてたお茶ですが、しびれて転ぶこともなく、みなさんに“キレイ”“べっぴん”と言われて、大満足の西尾でした。

2021年2月20日 12:07 PM

『鬼は外!』

2月20日 おそまきながらケアハウスの節分の豆まきを行いました。

リハビリ体操で体を慣らして、いざ!”膝痛鬼“や”腰痛鬼”を追い出そう。の合図で福升を片手に「福は内、福は内、鬼は外」と声をあげながら豆をまくと、かわいらしい?鬼がやってきて、邪魔をします。豆をぶつけられ逃げていくかと思いきや、みなさんと一緒になって、ケアハウス恒例の豆拾いに参加していました。”痛み鬼”とは仲良く付き合っていきましょうね。

最近のコメント

    カテゴリー

    先頭へ戻る