毎年寒い時期になると手先の器用なご利用者様が、同じフロアの方々に色々な編み物をプレゼントして下さいます。今年はニットの帽子を編んで下さいました。毎年寒くなった頃を見計らってその人に似合った物を編まれます。真心のこもった素敵なプレゼントを今も作成中です。出来上がりが楽しみですね。
小規模特養 Y・M
毎年寒い時期になると手先の器用なご利用者様が、同じフロアの方々に色々な編み物をプレゼントして下さいます。今年はニットの帽子を編んで下さいました。毎年寒くなった頃を見計らってその人に似合った物を編まれます。真心のこもった素敵なプレゼントを今も作成中です。出来上がりが楽しみですね。
小規模特養 Y・M
1階にはピアノがあります。ご利用者様の誕生日には「ハッピーバースデイー」を弾き、職員も一緒になって歌を唄いお祝いをします。また、時間があるときに童謡や唱歌など懐かしい曲を弾くと静かに鑑賞されたり、一緒に口ずさむ方もいらっしゃいます。時には隣に来られる方もいらっしゃいます。先日は涙を流され「懐かしいな」と喜んで下さったご利用者様もいて、とても嬉しい限りでした。ピアノの音色が空間に響くだけで、いつもと違う空気が流れるのを実感した瞬間でした。12月は「きよしこの夜」を弾きますよ。♫
有料老人ホーム 西岡
10月初めに家族で伊豆旅行に行きました。「伊豆ぐらんぱる公園」で、息子の幸太朗が「ジップライン(空中に張られたワイヤーロープに、滑車を使って滑り降りるアトラクション)に乗りたい!!」との言葉に驚きました。我々夫婦は、ジェットコースター等のアトラクションが大の苦手。「本当に大丈夫か?」と親の心配をよそに、本人は飄々と高台にのぼり、臆することなく滑り降りて行きました。小さくなっていく息子の姿を見て、「どこか頼もしく」また「世界に羽ばたけ幸太朗」と切に願うのでした。
統括副施設長 佐野
最近、書店で「大人の塗り絵」のコーナーをよく目にします。我が娘も、何の気なしに手にした本に心を奪われてしまい、その影響もあって、私も塗り絵を始めました。始める前は、「子供みたいだ」と思っていましたが、始めてみると思った以上に自分に合うようで、時間を忘れて没頭してしまい、自分の心が開放される時間を過ごすことができます。書店で、次にどんな本を買おうか選ぶことも楽しみになっています。
事務総務 岡本一美
訪問健診に「あいちハートクリニック」の医師が往診!初めての出会いに、ご利用者様・スタッフも“ドキ・ドキ”。「すご腕の医師だからきっとお堅いだろうなぁ~」と緊張がMAXであった。ついにその時がやってきた・・が・・・回診時腰を下ろし、ご利用者様の目線に合わせて訴えを受け、丁寧にキャッチボールをして下さった。後に、ご利用者様から「先生に診てもらった、良かった」と満面の笑みを受けた。心温まる思いであった。
看護部 MAA
少し早いですが、今年を振り返ってみます。
何と言っても、今年の夏サマーソニック(大阪)に行って来たことです。どうしてもFOO FIGHTERSが観たい!の一心で体力作りの為、少しですがランニングもして、万全!?の状況で参戦しました。物販に3時間程時間を取られ、マキシマムザホルモン→PENNYWIZE→GOOD CHARLOTTE→FOO FIGHTERSを観ましたが、いや~、楽しかったです。
FOO FIGHTERS圧巻でした!!!
擦り傷や、服に靴の跡、日焼け、筋肉痛。いいお土産になりました。
特養介護部 小島
健康増進とダイエットを兼ねて、水中アクア、ウォーキングを始めました。血液の循環が良くなり、更に疲労回復、リラックス効果も得られるとの事で、はや1年。おかげ様で、毎日元気に過ごしております。体も少し引き締まったと思いきや、ご利用者様に「最近、肥えた?」と言われてしまいました。食欲の秋です。秋は旬の食材が多く、食欲が大いにそそられます。食べる楽しみが秋の醍醐味です。食べたら運動!水中でリフレッシュ!
特養介護部 S.S
先日、自動車運転免許を取得し、遂に念願のマイカーを購入しました!!今までは片道30分くらいの道のりを、原付バイクを走らせ通勤していたので、業務前から運転に疲れてしまいクタクタになっていたのが、移動が快適になり、業務に入るのが苦にならなくなりました!!車での通勤になった事を、ご利用者様にお話しすると「いいね、でも気をつけてよ」とお言葉をいただき、快適になったからとは故、「これまで以上に気を付けて通勤しなくては!」と思いました。
特養介護部 窪田
11月12日に、知立祭り(間祭り)で演じられていた「奴道中」が再現されることになり、二男が奴で参加しました。長い槍を持ち、掛け声に合わせ槍の受け渡しをします。槍が重く体がふらついて大変そうでした。
当日はクラウンホテル横の道路で列になり唄に合わせ歩き、ペアの子と槍の受け渡しが出来ました。子供たちの姿を、たくさんの方にみてもらえました。
ヘルパー A.S
友人から誘われヨガを始めました。最近、体の動きが悪く、どんな風に?と聞かれると上手く説明できませが、老化かなぁと思っていました。体を動かさなくては、と考えていたので自分の体がこんなに固くなって、左右差があり、何でもない動きなのに出来なくなっている、という現実を思い知らされました。優しい先生と友人に励まされ、数回行くうちに少しずつですが、動くようになる体の変化が感じられました。同時に体調も間違いなく改善しています。軽い気持ちで始めたヨガでしたが、レッスンに行くのが楽しみなこの頃です。
ヘルパー N.K