デイサービスではレクレーション活動の一環として「習字クラブ」の時間が
毎月第一月曜日にあります。
習字は、手先を使う細かい動作を通じて脳の活性化にも繋がり集中力や達成感を得るとても人気のある活動です。
また、懐かしい言葉や季語、みなさん思い思いの言葉を書きながら利用者様同士の交流や心のリフレッシュにもつながっています。 いつもありがとうございます。

[全ての記事を表示]
全5件中5件表示中
デイサービスではレクレーション活動の一環として「習字クラブ」の時間が
毎月第一月曜日にあります。
習字は、手先を使う細かい動作を通じて脳の活性化にも繋がり集中力や達成感を得るとても人気のある活動です。
また、懐かしい言葉や季語、みなさん思い思いの言葉を書きながら利用者様同士の交流や心のリフレッシュにもつながっています。 いつもありがとうございます。

デイサービスでは10月11日12日の二日間運動会を開催しました。
最初は「身体が動かないから…」「できるかな?」と不安な声もありましたが、
いざ運動会を始めるとみなさん真剣な眼差し!
赤組・白組のリーダーになったご利用者様の元気ハツラツな選手宣誓から始まり
競技も大盛り上がりでした。
応援合戦→新聞かきかき→物送り→綱引き→玉入れの順番で行い、笑顔あり涙あり
ご利用者様たちも大興奮の2日間でした!!




毎年8月に、ご利用者様へのアンケート調査をはじめ、ご家族、関係業者様、そして職員を対象とした満足度アンケートを実施しています。これは品質マネジメントシステム【第4章「組織の状況」4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解】の要求に基づく取り組みです。法人に関わるすべての関係者が何を望んでおられるのかを把握し、それに対して法人としてどのように応えていくべきかを見極めるための、大変貴重な情報源となっています。その結果は、毎年の運営改善や新たな取り組みの方向性を定める基本となっており、組織の継続的改善に直結しています。

9月15日、デイサービスでは敬老会を開催しました!
日頃の感謝とご長寿のお祝いを込めて、職員一同練習を重ねダンスや輪投げ!皿回しを披露しました。
敬老会が始まると衣装を着た職員に驚かれ「ファンになっちゃった♡」と嬉しい声も!
ダンスが始まると手拍子や掛け声、輪投げでは職員が対決しとても白熱しました。
皿回しではハラハラドキドキ、失敗あり笑いありと楽しんでいただけました。
ビンゴ大会やケーキバイキングも楽しまれ、みなさんの笑顔も輝いていました。
これからも元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごして下さいね。



今月の手作業はアイロンビーズで作品作り。
男性利用者様も職人のように黙々と取り組まれる姿を見ていると、若い頃に会社で働いていた時もこんな感じで頑張っていたんだろうなと想像できました。
かっこいい一面をみさせていただきありがとうございました!


