デイサービスではレクレーション活動の一環として「習字クラブ」の時間が
毎月第一月曜日にあります。
習字は、手先を使う細かい動作を通じて脳の活性化にも繋がり集中力や達成感を得るとても人気のある活動です。
また、懐かしい言葉や季語、みなさん思い思いの言葉を書きながら利用者様同士の交流や心のリフレッシュにもつながっています。 いつもありがとうございます。

[全ての記事を表示]
全9件中5件表示中
デイサービスではレクレーション活動の一環として「習字クラブ」の時間が
毎月第一月曜日にあります。
習字は、手先を使う細かい動作を通じて脳の活性化にも繋がり集中力や達成感を得るとても人気のある活動です。
また、懐かしい言葉や季語、みなさん思い思いの言葉を書きながら利用者様同士の交流や心のリフレッシュにもつながっています。 いつもありがとうございます。

デイサービスでは10月11日12日の二日間運動会を開催しました。
最初は「身体が動かないから…」「できるかな?」と不安な声もありましたが、
いざ運動会を始めるとみなさん真剣な眼差し!
赤組・白組のリーダーになったご利用者様の元気ハツラツな選手宣誓から始まり
競技も大盛り上がりでした。
応援合戦→新聞かきかき→物送り→綱引き→玉入れの順番で行い、笑顔あり涙あり
ご利用者様たちも大興奮の2日間でした!!




特養では、「お祝い膳」と「握り寿司」をご用意し、昼食を兼ねて敬老会を開催しました。ご家族様の参加もあったことで、更に華やかな会となり、理事長から「皆さんお寿司はいかがですか~?」との声に「マグロ頂戴!」「こっちはサーモンね!」と賑やかな声がきかれていました。恒例の握り寿司は大好評!!皆様からは「もうお腹いっぱい (^O^)」「食べ過ぎたっ!」「お弁当もお寿司も美味しかったよ」と嬉しい声をいただきました。来年も皆さまと一緒に敬老のお祝いが出来るのを楽しみにしています

-1024x733.jpg)



私達の居宅介護支援事業所は、男性1名・女性3名の仲良しチームで運営しています。毎日多くのご相談を頂き、忙しく過ごしていますが、いつも笑顔を忘れず、力を合わせて支援させて頂いています。ご利用者様やご家族様の立場に立ち、「どのようにしたら介護の負担が軽くなるのか」「どうすれば自分らしい生活を続けられるか」を一緒に考えながら、最適なケアプランをご提案致します。介護は誰もが不安や悩みを抱えるものです。私達はそのお気持ちに寄り添い、親身になって支援致します。自立した生活の実現と、ご家族様の安心につながるよう全力でサポート致します。どうぞお気軽にご相談下さい。
※写真は大好きな太陽の塔です。中にも入れるので、お勧めです。

毎年8月に、ご利用者様へのアンケート調査をはじめ、ご家族、関係業者様、そして職員を対象とした満足度アンケートを実施しています。これは品質マネジメントシステム【第4章「組織の状況」4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解】の要求に基づく取り組みです。法人に関わるすべての関係者が何を望んでおられるのかを把握し、それに対して法人としてどのように応えていくべきかを見極めるための、大変貴重な情報源となっています。その結果は、毎年の運営改善や新たな取り組みの方向性を定める基本となっており、組織の継続的改善に直結しています。
