2月21日のお楽しみメニューは石狩風鍋でした。メインの鮭は味噌味でしっかり味付けされており「美味しいね」と好評を頂きました。野菜もたっぷりで栄養満点。鍋を囲んで身も心も温まるお楽しみメニューでした。
2月21日のお楽しみメニューは石狩風鍋でした。メインの鮭は味噌味でしっかり味付けされており「美味しいね」と好評を頂きました。野菜もたっぷりで栄養満点。鍋を囲んで身も心も温まるお楽しみメニューでした。
2月2日の知立マラソンは、例年に無く良いお天気に恵まれました。今年はヴィラトピア知立から5人が出走し、法被姿で走る事にも慣れてきました。昨年より記録を伸ばした人もいれば、残念ながらタイムが落ちた人も。それでも走り終わった後は、皆で「お疲れ様」と笑顔です。マラソン同好会が発足して6年になります。応援に来て下さるご家族や、その子供さんの成長に驚くのも毎年の楽しみです。
マラソン同好会では会員を募集しています。知立マラソンを一緒に走りませんか?施設の法被を着て走ると、沿道の応援もあり勇気をもらえます。お近くの会員に声をかけて下さい。
とある昼下がりに2人揃ってお昼寝をしていました。ソファーが気持ちよかったのか、隣にいた方が良かったのか、2人とも寝入っていました。見ていて、なんだか嬉しくなる、微笑ましい場面でした。
先日、職員会議で安城警察署生活安全課と知立市安心安全課にご協力頂き、『施設防犯教室』を開催しました。まだ記憶に新しい相模原殺傷事件。障害者施設の元職員が施設に侵入し、次々と入所者を殺傷するという痛ましい事件でした。福祉施設が「地域に開かれた施設運営」に努めている中、職員各自が想定外への「対応力」を身につけることが必要で、且つ我々が決して「無防備ではない」ことを、外にしっかりアピールすることが肝要だと考えています。
安城警察署並びに知立市安心安全課の皆様、ありがとうございました。
1月末に誕生日会を開催しました。1月生まれの方は5名 。ささやかなプレゼントと誕生日カードをお渡ししました。カードには職員からご利用者様に宛てた愛のメッセージが込められています。ご利用者様も読まれてニッコリ笑顔。いつまでもお元気に過ごして頂けるよう職員一同頑張ります!
当法人では、ご利用者様のご希望に沿えるよう様々なサービスを行っています。各部署にてサービス内容の検討を行いながら、サービスの向上に取り組んでいます。この委員会では、委員が各部署へ出向くことで、外部の視点からサービスの適正確認を実施しています。部署の担当者とも意見を交わしながら、経過の確認や効果の検証も実施しています。今後も皆様に安全・安心なサービスをご利用いただけるよう努めて参ります。
職員が飼っている犬を施設に連れてきました。写真を見てください。ご利用者様ニコニコの笑顔。やっぱり動物には癒しの力がありますね。皆様、犬を抱っこしては「可愛いね」「私にも抱かせて」と大人気。楽しい時間が過ごせましたワン。
偶数月の第一月曜日の午後、特養2階で桑原様にハーモニカ演奏にお越し頂いております。100曲近いレパートリーの中から、ご利用者様と一緒に楽しめる曲選びをして下さり、楽しい時間を作って頂き、ありがとうございます。皆様心待ちにしておりますので、今後ともよろしくお願い致します。
特養2階職員一同
1月1日元旦に祝賀会を開催しました。ご利用者様と職員で一緒に新年のお祝いをしました。昼食は豪華なおせち料理とお雑煮。「美味しそうだね」「綺麗だね」とご利用者様も満足して頂けた様子でした。今年も笑顔が溢れる年になるよう、職員一同、頑張っていきます。
12月27日、天候にも恵まれ、毎年恒例の「もちつき大会」を開催しました。「せーの」「ヨイショ」と元気な掛け声で、ご利用者様と一緒に餅をつくことができました。お餅は「お汁粉」にして提供させて頂き、美味しいそうな笑顔が見られました。