2024年1月7日 2:28 PM

『ダーツ』

先日、知り合いに誘われてはじめてダーツバーに行ってきました。自分の中でダーツバーは怖そうな人が居るイメージでしたが実際そんな事はなく、自分に合った投げ方を教えて下さったり、バーに居る初めて出会った人との対戦も最初は緊張しましたが、皆優しくルールを教えてくれたり、とても楽しかったです。また機会があれば行きたいなと思いました。

特養・ショート事業 介護 小高

 

こんにちは!やっと、コロナによる入境制限が無くなった台湾に先日行ってきました。台湾が大好き過ぎて10回以上足を運んでいますが、ランタン飛ばしで有名な「十分」(微妙に漢字が違うけれど中国語に変換できず)へ。台北からの交通事情がとてつもなく不便で今まで先延ばしにしていたのです。台北から1時間程電車に揺られて到着すると、隣の線路の中で沢山の人がランタンを飛ばしていました。台湾のランタンは自分の身長ほどある大きな紙製のランタンに願い事を書いて火種を用いて飛ばすと願いが叶うと言われています。コロナ禍に、いつか台湾に行けるようになった時の為にと、2年くらい独学で中国語を勉強したけれど、いざ願い事を書く時に一つも思い出せなかった(笑)。空に昇っていくランタンがとても幻想的で感動しました!!沢山の人たちがランタンを飛ばしてましたが、ふとその後のランタンがどうなるのか、飛ばし終わったらただのゴミじゃん!と思い現地の方に聞いてみたら、落下したランタンを回収するとお金になるそうで近隣の住民たちのこづかい稼ぎになっているそうです。知らない方が夢がありましたね・・(笑)

小規模特養事業 F

2023年12月8日 4:40 PM

『神社参り』

最近、神社にお参りに行く機会が増えています。特別何かがあったわけでは無いですが、時間がある時は出掛け先の近くにある神社に寄ってお参りをすることが多くなりました。お参りをするだけでなく、参道が素敵であったり、散策路で楽しむことが出来たり、自然に触れマイナスイオンをたくさん受けて心が癒されます。写真は自宅から近い場所にある自分の守護神が祀られている神社です。

事務長 岡本

 

4:39 PM

『季節』 

過ごしやすい。空がきれい。おいしい物がたくさんあって。秋っていいなぁ。いつも自転車通勤をしているので、雨の日はカッパを着ていて大変ですが、風を切って走っているととても気持ちがいいです。これからも、頑張って通勤したいと思います。朝晩は肌寒いので、体調を崩さないように気をつけていきたいと思います。

                 特養・ショート事業 介護 M

家の駐車場の真後ろに、焼き鳥屋があります。仕事が終わって車を停めると、いつも焼き鳥屋さんからいい匂いがただよってきます。「いつかは行ってみたい。」と思っていました。先日、その思いが実現して夢のようでした。行ってみると、たまたま2周年のイベントをやっていました。焼き場の人の焼き加減がとても上手で、どの焼き鳥もとても美味しくてビールも進みました。帰りには、手作りのクッキーと花まで頂きました。これからも3周年、5周年と続いて欲しいです。とても嬉しい週末を過ごすことが出来ました。

ホームヘルパー派遣事業 T

毎年主人の友人の畑にサツマイモを掘りに出かけます。親戚の子供や友人の孫などと一緒にする芋掘りはとても楽しい時間です。毎年子供の頭くらいの芋がたくさん収穫出来て嬉しいですが、家に帰ってからどう処理するか悩みの1つでした。しかし今年は知り合いにおすそ分けしたら皆さんに喜んで頂けて良かったです。

小規模特養事業 Y・M

 

以前のコラムで舞台観劇が趣味だと書いたと思うのですが、私には特に好きな俳優がいます。その人の活躍を見ると心が高鳴り、私も頑張ろうと思える、所謂「推し」という存在です。派遣社員として工場で働いていた私が、このままでいいのだろうか、もっと将来を見据えて働く事を考えた方がいいのではないかと考え、介護業界で正職員を目指そうと思い立ったのも、「推し」の存在あっての事でした。今のお仕事も推し事も長く続けていきたいです。

有料老人ホーム事業 Y・K

2023年10月31日 7:48 AM

『釜めし』

最近のプチブームについてご紹介します。「釜めしセット」をご存じでしょうか?宴会等で目にする青色の固形燃料に火をつけて作るアレです。五目御飯等が簡単に作れてなかなか美味しいです。海鮮系からお肉系等、具を変えれば熱々ホクホク(ホカホカ?)の色々な釜めしが楽しめます。裏技として火を付けず酢飯の上に海鮮を入れても雰囲気がありいい感じです。興味のある方は是非お試しを!

介護統括部長 加治

 

今年の4月に正看護師の資格を取得するために弥富看護学校へ入学しました。学校での単位取得と放送大学での単位取得に加え、大量のレポート作成や病院実習もあり、仕事、家庭、学校との並立でハードな日々を過ごしています。学校の授業では新しく得る知識も多いため、日々の看護業務にも生かしつつ最終目標である国家試験合格を目指し頑張りたいです!

           特養・ショート事業 看護 T・Y

入社して1年が過ぎました。体調が悪くて休みがちであった昨年。会社の方より「今年は体調管理をしっかり!!」と肩をたたいていただきました。お陰様で今は休む日も少なくなってきています。仕事と家庭の両立は結構難しい時もありますが、目標を継続して前向きに進んでいきたいです。

 

ホームヘルパー派遣事業 加藤

先頭へ戻る