最近、大河ドラマで「どうする?家康」を欠かさず見ています。家康の1番の家臣、酒井忠次の展示会があり安城市の歴史博物館へ行って来ました。酒井忠次は井伊直政・本田忠勝・榊原康政らとともに徳川四天王といわれ江戸時代に活躍をした人物だと分かり面白かったです。酒井忠次の甲冑も見れて良かったです。皆さんも是非行ってみて下さいね。
デイサービスセンター事業 T・N

DSC_0364
最近、大河ドラマで「どうする?家康」を欠かさず見ています。家康の1番の家臣、酒井忠次の展示会があり安城市の歴史博物館へ行って来ました。酒井忠次は井伊直政・本田忠勝・榊原康政らとともに徳川四天王といわれ江戸時代に活躍をした人物だと分かり面白かったです。酒井忠次の甲冑も見れて良かったです。皆さんも是非行ってみて下さいね。
デイサービスセンター事業 T・N
DSC_0364
今年のWBCを見て野球にドハマりしてしまい。WBCの後、僕はジャイアンツファンになりました!早速4月にはバンテリンドームに観戦しに行き、5月にはファンクラブに入り、6月には一人で東京ドーム(ホーム)での観戦までしてしまいました!一度ハマるとのめり込んでしまう僕です(笑)今3位、4位を行き来しているジャイアンツですが一勝一勝を大切にジャイアンツがクライマックスシリーズに出場できるように応援していきます!
特養・ショート事業 介護 窪田雄騎
4月か5月頃から家を持とうという話が始まり、なにから動いたらいいかわからず住宅相談を受けに行き、2カ月ほど掛けてハウスメーカーを決定しました。営業の方々も色々な人がいました。話をしていくにつれて、急に目の色が変わり「ぜひ我が社で」と手のひらを返す人もいて「なんか生々しいなぁ」と感じた場面もありました。最終的に決定した理由は営業の方の人柄に惹かれ決めた部分も大きく、「やっぱり何事も人柄って大事なんだな」と思ったので、これからの介護に役立てたいと思います。
有料老人ホーム事業 鳥居明弘
熱しやすく飽きやすい私ですが、長く続いている趣味があります。それは「サウナ」です。サウナ帽をキュッキュッと被っていざ出陣。サウナ室の熱気に身を委ねること約10分。身体から汗が滝のように流れる(通称ナイヤガラの滝)心地よさ。そして、限界がきたところでキンキンに冷えた水風呂へダイブ!その対照的な感覚が「身体」をリフレッシュ!そして外気浴で10分ほどボケーっとすれば「心」もバッチリ「ととのい」ます。脳科学者の茂木健一郎さんは「サウナはランニングや瞑想と同じく、脳疲労軽減や活性化に良い」とお勧めしていました。みなさんも「熱い戦い」に参戦しませんか?
総務部長 佐野正幸
今までチェーン店のピザしか知らなかった私でしたが、先日アメリカンスタイルの個人経営のピザ屋さんに行きました。ヌートバー似のイケメン店主が生地から1枚1枚手で捏ねる四角いピザ。ハーブとスパイスをブレンドし4日間熟成させたクラフトコーラと共に。カウンター越しに「ニューヨークだけでピザ屋さんは4600軒もあるんですよ。アメリカはピザ屋さんが多すぎてピザ専門のツアーガイドと呼ばれる職業がちゃんとある。ピザ屋さんを紹介して仕事となる。いやぁ~アメリカンドリーム感じますね」等の話を聞きながら食べるピザは素材にこだわり、味も絶品でした。
特養・ショート事業 介護 H・Y
コロナが落ち着いて、マラソン大会が色んな地域で4年ぶりに開催されています。私は、6月に飛騨高山ウルトラマラソン大会に出場し無事71Km完走することが出来ました。大会では幼稚園の子供さんからおじいちゃんおばあちゃんまでハイタッチしたり、おにぎりや手作りの梅干しの差し入れや沿道の声援が家族のように温かく、疲れやしんどい時もありましたが、おかげで吹き飛びました。やっぱりマラソンは最高です!いつかは、100Kmマラソンを完走する事が目標なので、これからもどんどん走る事やいろんなことにチャレンジして頑張っていきたいと思います!
特養・ショート事業 介護 濱瀬悦子
写真を見て、この「インディアン」がパラダイスなのか?!この「インディアン」がパラダイスに連れて行ってくれるのか?!と思ったそこのあなた!!この「インディアン」がパラダイスでは無く、この「インディアン」がパラダイスに連れて行ってくれるわけではありません。この「インディアン」が入口にいるお店が子供にとってパラダイスだと私は思うのです。どんなお店かと言うと・・・。ここでは書き切れないので気になる人は先程から出ている「言葉」を調べてみてください。
ケアハウス事業 K
DSC_0029
私は観たい映画はインターネット配信で観る派です。お店でDVDを借りる場合、返す手間がかかるし、延滞料金も恐い。ところで先日、レンタルチェーン店大手のTSUTAYAが大量閉店しているという記事を読みました。原因はネット配信の普及によるところが大きいとの事です。かつてレコードやカセットテープが消えていったように、レンタルショップやDVDもやがてなくなっていくのでしょうか。時代の流れは止められないけど、久しぶりにDVDを借りてみようと思いました。
小規模特養事業 S・Y
冷房の効かない車には「これ、何の罰ゲーム?」と言いたい夏がやってきました!しかし、愛車はしっかり走ってくれています。最近は娘がこの車を乗り回すようにもなってきました。
ある時気付くとバックランプが暗いのです。電球をめちゃ明るい物に代えてみても暗い。1カ所分岐して3つ目のランプをLEDライトで付けてみたのに暗い???よく見るとバックランプ自体点いていない事に気が付きました。ガラスに映る何も点灯していないジムニーの後姿を見てしまったのです。なるほど暗い訳だ!バックにギアを入れてもランプ点灯せず、どうやらギアとの接触が悪かったようです。止む無く修理してもらったところ見事3個点灯!そして驚くほど明るいじゃないですか!大大満足で浮かれているとクルマ屋さんから天地逆転の一言が!!!「でもね、市之瀬さん、バックランプは2個または1個。3個はダメです。」・・・うっ、マジか~・・・。知らなかった私が悪いのです。更に改造自体いけません!以後、気を付けます。
統括部長 市之瀬
私がこの職場で働き始めてから夜勤明けの休日の朝に、ほぼ毎回行っている所があります。それは喫茶店でモーニングを頂く事です。夜勤明けで疲れていたりしますが、モーニングを頂くと日頃の疲れも吹っ飛び、次も頑張ろうと気持ちを入れ替える事が出来ます。自分が行く所は知立はもちろん豊田・刈谷・岡崎・安城・豊明・西尾にも行っています。本当はモーニング発祥の一宮に行って有名なお店に行きたいのですが、少し遠いので行けてないです。ですが、いつか行ってみたいです。
特養・ショート事業 介護 F・K