2023年2月6日 2:26 PM

『大好きな!K-POP』

コロナ禍でコンサート等が開催されず、寂しい思いで音楽を聴いたりDVDを鑑賞し癒しを求めてました。去年の中旬頃からコンサートやファンミーティング等が開催される事が多くなりました。3年近く開催されていないため、チケットが中々取れず困っちゃうけどチケットをゲットし参加できると今までのストレスが発散出来ます。グッズの購入方法が変わりネットやLINEでの購入だったりで、おばちゃんが困る事があります。今までは長い時間、ファンの方々とお喋りしながら並ぶのも楽しみでしたが、無くなってしまい、寂しい限りです。今年はたくさんライブに参加したいです。

                          特養・ショート事業 佐々原

2:25 PM

『まめ餅』

子供の頃から慣れ親しんだ味がありますよね。私の場合は、お正月前になると祖母が作ってくれた「まめ餅」でした。祖母が亡くなってからは、まめ餅を食べる機会も減っていましたが、母親が「真似て作った」と食べさせてくれました。正直、祖母が作ったまめ餅より少し薄めの味で全く同じではありませんでしたが、料理はこうやって継承されるのかなと感慨深いものでした。帰省した際、母親が作る料理を「美味しい」と感想だけ言って何気なく食べていますが、いつかは食べられなくなるため、継承しないといけないと思う今日この頃です。

デイサービス S・A

 

2:22 PM

『餅つき』

年末恒例、餅つきを実家でやりました。(機械ですが・・・)お餅が大好きな孫達の為に、じーちゃんが頑張ります。数年前までは、孫達勢揃いで賑やかな餅つきでしたが、孫達が大きくなるに連れて、なかなか予定が合わなくなり、年々静かな餅つきに。「孫の成長は嬉しいけど寂しくなるな・・・」と、じーちゃん。でも出来上がったお餅は、じーちゃんに感謝しながら孫達が凄い勢いでがっつきます。

ホームヘルパー派遣事業 Y・F

コロナ禍で多くの楽しみを自粛されている方、新たに楽しみを見つけ出した方もいらっしゃると思います。私は25年続けているコーラスを自粛中です。コーラスを始めるきっかけは、元々音楽は好きでしたが、咳喘息になり、肺活量をアップさせたいという思いからでした。最初は自分の声が美しく出せるにはどうしたら・・・そればかりでした。年月を重ね、1番の喜びは皆で奏でるハーモニーの美しさです。ピタリ!とハモッタ時はゾクゾクします。その為には他の方の声を聴く、他のパートの音を聴く。詩や作曲者の想いを先生が導き出してくれる。耳で聴いて心に効く・・・そして1つのハーモニーが作り上げられます。ワンズで仕事を始め2年目となりました。不安の中、スタッフの皆様に助けられ迎えた2年目です。これからも「ワンズ」というハーモニーの中の一員として、皆様と奏でていけたらと思います♬

有料老人ホーム事業 N・Y

2023年1月5日 2:28 PM

『天体観測』

最近、山や海へ望遠鏡を持って出かけて星をみる事がプチブームです。決してロマンチストでも何でもありませんが、真っ暗の中で満天の星空を見るのは最高です。知立ではなかなか見ることができませんが、流れ星が本当にたくさん流れていて、上手くいくと土星の環も確認できて神秘的です。観測会等に参加すると色々な情報を聞けて楽しいです。気分もリラックスできますし、外で密にもなりませんので、時間のある方は出かけてみてはいかがでしょう。

介護統括部長 加治

2:28 PM

『女子旅』

先日、静岡の三島スカイウォークへ出かけ、この旅一番の目的である山から山へロープをつたい滑り降りる、往復560mの「ロングジップスライド」を体験してきました。あまり高い所は得意ではないのですが、この日は幸い天気も良く、遠くに駿河湾と富士山を一望できとても気持ち良かったです。帰りに掛川花鳥園に寄り、ハシビロコウの「ふたばちゃん」もみる事ができ、とても良い旅ができました。今度はどこに行こうかな?

                        特養・ショート事業 看護 T

 

2:27 PM

『七五三』

我が家には7歳の長女と5歳の次女、3歳の長男がいます。七五三が揃うので、私も旦那さんも「着物を着て京都で写真を撮りたいね」と話しており、念願が叶いました。スタジオ撮影では、長い着付けでの疲れか中々良い写真を撮る事が出来ず、機嫌をとる事で必死でした。いざ外での撮影となるとカメラマンさんの褒め言葉で、子供達は大喜びで終始笑顔でした。八坂庚申堂や八坂の塔での写真は良い写真が取れました。近くの公園でのシャボン玉を吹きながらの写真も素敵でした。これからも3人仲良く元気に成長しますように。

                                                 特養・ショート事業 介護 C・H

 

年に数回、庭の芝刈りをしています。丸い円盤にのこぎりの付いた刃で芝を刈って行くのですが、機械をエンジン式かバッテリー式か迷いましたが、バッテリー式を購入して使っています。芝刈りをしていると枝の手入れや草取りなどもしないといけないなーと思ってしまい、まずは機械を購入しなければと思っています。いろいろ売っているので、庭の手入れを頑張りたいと思います。

特養・ショート事業 介護 O

 

2:26 PM

『挑戦』

段々、新しい事を始めることが面倒になってしまいがちなお年に。その中で今年は、プロギング(走ったり歩いたりしながらゴミを拾う)をしたり、シャワークライミングに挑戦しました。子供が小さい頃にやりたかったのですが、機会がなく、ようやく念願が叶いました。高い所からのジャンプ、冷たい川を泳いだり、コケたり、自然と触れ合うのはとても楽しいです。年齢のせいにせず、まだまだ新しい事にチャレンジして行きたいです。仕事でも挑戦していきます。

ホームヘルパー派遣事業 H・I

 

2022年12月29日 4:32 PM

『自分の守護神』

知人宅で写真の本を目にしました。生年月日に基づいた統計学と、日本古来の神様を組み合わせて守護神を見つける占いの本でした。早速自分の生年月日から守護神を見つけ出し、本屋で取り寄せてもらい、やっと手元に届きました。守護神が祀られている神社はネットを検索すると幾つも出てきますが、自宅から意外と近い場所にも祀られている神社があり、参拝してきました。県外にある有名な神社にも祀られていますので、この縁を大切にし、コロナ感染等が落ち着いたら訪れたいと思っています。

 

事務長 岡本

先頭へ戻る