2022年8月29日 11:27 AM

『メタモルフォーゼの縁側』

朝礼の時にも宣伝したが、6月中旬に友人に誘われて映画「メタモルフォーゼの縁側」を鑑賞してきました。映画に出てくる俳優がお目当ての為、付き添い程度で見に行った映画であり期待はしていなかったが、観るとすごく吸い込まれる内容で感動してしまいました。年の差を超えた友情と変化がテーマであり心に響くものがありました。DVDレンタルが出たら是非見てほしい作品です。

小規模特養事業 S・K

 

2022年8月1日 12:20 PM

『笑顔』

新型コロナウイルス蔓延防止策として面会中止が続いていました。中には「いつ面会が始まるの?」「孫に会えずに寂しい」と言われ泣いてしまうご利用者様もいらっしゃいました。しかし、やっと日時に制限はありますが面会再開となりました。泣いていたご利用者様が、ご家族様に会えたと笑顔で報告をしてくれる事でこちらも嬉しくなります。ご面会者様が来訪してくれることにより、フロア内も明るく活気に満ちているように思えます。生活するうえで笑顔はとても大事だと改めて思いました。

(原稿作成日6月30日、7月20日から再び面会中止)

特養・ショート事業 介護 F

15年程前、友人が貸してくれた「冬のソナタ」を観てはまったのが第1ブーム。今回は日本のドラマを観て韓国のリメイク版だと知り、韓国版を観たのがきっかけで、はまってしまいました。前回と違うのは、レンタルではなくNETFLIXに加入し、ドラマ見放題。ドラマだけでなく音楽も聞き始め、今では通勤でBTSを聞き、夜はチャミスルを飲みながら、韓ドラを観るのが至福の時間となってます。第2次ブームは、まだまだ続きそうです。

特養・ショート事業 介護 N

5月13日に就職しましたヘルパーの加藤です。ヘルパーの仕事は初めてです。日数や時間も短いため、緊張して働いております。研修や勉強会など通して、なるべく慣れて行ける様に精進していきたいです。体力・精神力を高めて行けるように頑張ります。

ホームヘルパー派遣事業 加藤

12:05 PM

『くす玉』

先日、子供の誕生日会をしました。今年は飾り付けの他にくす玉を買ってみた所、とても盛り上がり華やかな誕生日会にすることが出来ました。人生でくす玉を割る機会はなかなか無いと思います。値段もお手頃で何回も使用することが出来るので、ご利用者様の誕生日会や何かのお祝い事の時に是非おすすめです。

小規模特養事業 A・O

12:00 PM

『御写経』

ずいぶん久しぶりになっていた「御写経」に行って来た。きっかけは、幼き頃、祖母と母に連れて行ってもらい、その時はまだ御経は書けず「空の偈」(般若心経 空のこころ)を書いた記憶がある。特に信仰している宗教というわけではないけれど、何かの節目なのだろうか、時折り足を運ぶことがあります。お香の香りと仏様に見守られながら、下手な字ではあるがただ何も考えずただ一文字一文字丁寧に御経を写し、とても穏やかな時間を過ごさせて頂く。気持ちのリセットになります。

有料老人ホーム事業 R・K

私が知立に来て50年。魚好きな我が家にとって知立で、美味しい、新鮮なお魚を売っているお店を探すことは必須でした。ご近所さんや親戚に聞いたところ、熱田の中央卸市場まで毎日買い付けに行かれる「シバタショッピ」を知りました。ヴィラトピア知立では敬老会やマルシェでお世話になっていましたが、令和4年5月31日、お店を閉められることになりました。ショックでしたね!敬老会の一番の楽しみ、目の前で握る理事長の寿司、ワンズのマグロ解体ショー、小規模の匂いが堪らんウナギ蒲焼き等々、「これからどうしましょう」の思いが先行しましたが、細やかな気遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。残念!そして有難うございました。

統括施設長    深谷英子

 

実家では、猫を飼っています。産まれたばかりの子猫のとき、自宅前の溝に落ちているところを見つけました。昔はトカゲを持ち帰ってきたり、近所の野良猫と喧嘩して歯が抜けたりとやんちゃでしたが、今年で無事、元気に23歳を迎えることができました。人間で言うと、100歳を超える可愛いおばあさんです。家族が落ち込んでいるときは、隣にそっと寄り添ってくれる我が家の癒しそのもの。まだまだ寿命を伸ばし、元気でいてもらいたいです。

 

特養・ショート事業 介護 K・S

私は甘い物が大好きで、ケーキなどよく食べています。最近ハマっているのがパンケーキです!昔ながらのパンケーキも好きですが、ふわふわのパンケーキにすごくハマっています。口の中でとろけるようなパンケーキを食べるとすごく幸せな気分になります。ぜひ食べてみてください!

 

特養・ショート事業 介護 K・S

 

年齢とともに睡眠の質が下がってきたと感じる今日この頃。何か睡眠の質を上げる方法はないか?と情報を検索した時に「足ツボ」の情報がヒットしました。「失眠穴」という足の裏側、踵の中央の少しへこんだところにあるツボを反対側の手で握りこぶしを作って20回ほど、ゆっくり叩きます。先週から寝る30分ほど前に実施し、入眠が早くなったと感じています。

 

 デイサービスセンター事業  Y

先頭へ戻る