2022年12月29日 3:01 PM

『三宝丼』

今年も海鮮メニューをお出しする時期がやってきました!!ヴィラトピア知立では、毎年11月のお楽しみ食に「海鮮丼」をご用意しています。今年はご利用者様や職員からの希望を募り、「カツオのたたき・サーモン・ネギトロ」の三種の海鮮をネタにした「三宝丼」を新メニューとしてお作りしました。「久しぶりのお刺身で嬉しかった」「お寿司美味しかったよ~」「お腹いっぱいになった。またお願いね」と皆様から満足そうな笑顔と声をたくさん頂きました。また皆様に満足いただける海鮮メニューを考案していきたいと思います。

 

(普通食)

(ミキサー食)

2022年10月25日 4:56 PM

『敬老のお祝い食』

9月に敬老会を開催しました。日頃の感謝の気持ちを込め、理事長の「握り寿司」を振る舞い、そしてお祝いのお弁当も準備いたしました。握り寿司のネタには「マグロ・鯛・サーモン・ネギとろ」を準備し、お弁当には「焼き物・炊き合わせ・茶碗蒸し・炊き込みご飯・すまし汁・甘味」を少しずつ楽しめる様に詰めました。握り寿司は、いつもご利用者様が楽しみにされています♪ 「敬老会でお寿司食べる!」「お寿司、楽しみにしてるよ!」と敬老会前からも、楽しみにされている声も多くありました。当日も「マグロ頂戴!」「美味しかった!」と言って下さり、「もう一つもらおうかな!」とお寿司を眺めながらネタを選んでいる姿がありました。今年の敬老会でも、皆様と一緒に長寿と健康を祝うことができ、とても嬉しく思うと共に、これからも健康に過ごしていただけるよう、美味しい食事をお届けしていきます。

 

特養 敬老会 ミキサー食

特養 敬老会 にぎり寿司用さしみ

 

特養 敬老会 超キザミ食

特養 敬老会 普通食

9月19日 敬老の日の食事

2022年9月29日 2:04 PM

『夏の定番メニュー』

毎日とても暑い日々が続いていたように思いますが、気が付けば秋分を迎える季節です。今年の夏も、ヴィラトピアでは「夏の定番メニュー」をお出ししました。特に冷たい麺は、暑い時には「スルスルっと食べられる!」「暑かったからよかったわ」などと喜んでいただけます。そして、今年は夏の新メニューとして「ロコモコ丼」を準備。勿論、ハンバーグは手作りです!ボリューム満点のハンバーグで、お腹一杯になったご様子で「美味しかったよ」との声をいただきました。今後も皆様にしっかり食べて体力をつけていただけるよう、そして来年も、暑さに負けないメニューを考えていきたいと思います。

 

ロコモコ丼

冷やしそうめん

冷やし中華

1:59 PM

『うな重』

「美味しかった」「また食べたい!」と多くのリクエストを頂き、8月のお楽しみ食にも「うな重」をお出ししました。ケアハウスの「うな重」はいつも二段です!今回も、皆様「隠れていた鰻、食べたよ!」「毎日でもいいくらい」「〇〇軒の味だね」などと笑顔でおっしゃって下さいました。嬉しい限りです!また皆様に喜んでいただける食事をお届けしていけたらと思います。

 

2022年8月29日 1:48 PM

『土用の丑のうなぎ丼』

今年も暑い夏を元気に乗りきろう!!と土用の丑にちなみ「うなぎ丼」をお出ししました。

前日には「明日、鰻が出るの!?」「本当に!?」「やったー!」と楽しみにして下さる姿がありました。期待してくださる姿を見て、絶対に喜んでもらいたいと奮起!!「うなぎ丼」を配膳すると、皆様とても嬉しそうな表情で、パクパクと箸がすすんでいました。「美味しい」と皆様ニッコリ☻☆「また食べたい」とリクエストもいただきました。職員からも好評で、「鰻がふわふわ」「大満足!」との声!!お腹いっぱい「鰻」を食べたので、ご利用者様、職員共にこの暑い夏を乗りきれそうです♪

(ご飯 普通菜)

(軟飯 刻み菜)

(粥 普通菜)

(粥 超刻み菜)

(粥ミキサー ミキサー菜)

デイ(ご飯 普通菜)

デイ(軟飯 ミキサー菜)

 

 

今回のお楽しみ食では、皆さんの好きなお寿司を「押し寿司」にアレンジしてみました。普通食の方には「押し寿司」で、超刻み食やミキサー食の方には「彩り丼」としてお出しし、色々な具材で色鮮やかに、初夏に向けて元気が出るように準備しました。「お寿司美味しかった」「酢飯はさっぱりしていいね」「また食べたいね」と喜んでいただけました。暑い夏に向けて体力を付けていただけるよう、今後も食が進むようなメニューや盛り付けで楽しんでもらえるよう頑張ります☆

 

普通食

超刻み食

ミキサー食

 

2022年7月1日 1:47 PM

『穴子まぶし丼』

蒸し暑さを感じる季節となってきました。夏が近づくと「鰻!」と思う方もいらっしゃると思いますが、「穴子」も6~8月の夏の時期が旬となります。穴子も冬は脂がのりますが、この時期の穴子は「梅雨穴子」「夏穴子」と呼ばれ、脂が少なく淡泊なさっぱりとした味わいが特徴です。今回のお楽しみ食には、旬の穴子を使い、食べやすいように「穴子まぶし丼」にしてお出ししました。程よい脂のプリプリとした食感や、甘辛いタレご飯に「美味しい」「暑くてグッタリだったから、元気が出た!」と笑顔がありました。これから益々暑さが厳しくなる季節となります。皆さまもご自愛下さい。

2022年6月6日 1:02 PM

『春のお楽しみ献立』

春と言えば桜、そして新芽の時期です。食事からも旬の時期を楽しんでいただけるよう春のお楽しみ献立として、「春の野菜天ぷら・柚子なます・茶碗蒸し・すまし汁・春バラの練り切り」をご用意しました。昨年度はタラの芽の水煮を使用しましたが、今年は更に香りと苦み、歯ごたえを感じられるよう新鮮な品を準備しました。アサリもすまし汁で磯の香りを感じていただけるように料理しました。「春だね!」「美味しいよ」「天ぷら久しぶり!」「この苦みがいいんだよね~」と、嬉しい笑顔と声をいただけた昼食となりました。

 

2022年4月28日 9:09 AM

『手作りハンバーグ』

ヴィラトピア知立では、昼食に「手作りハンバーグ」をお出しすることがあります。朝からミンチをこね、1つずつ丸め、ハンバーグを焼いています。やはり★ひと味★違うのか!?ご利用者様や職員からは、「柔らかくて美味しい」「ふんわりしている」との声を多くいただきます。一からの手作りには時間もかかりますが、満足そうな笑顔や「美味しい」との声に、「よし!また作ろう!!」と奮起する思いになります。

 

 

2月の始めはまだまだ寒く、体調を崩しやすい時期です。節分は季節の変わり目でもあり、豆をまいて鬼を払い無病息災を願います。節分の日には、「今年一年、一緒に健康に過ごせるように」と思いを込め、「ちらし寿司・大豆の煮物・イワシのつみれ汁・鬼のねりきり」で節分の行事を楽しみました。そして恒例の「赤鬼のねりきり」を食べ、鬼退治も出来ました!!「歳の数だけ豆を食べないかんね!」「これからもよろしくね」と一緒にお話しをし、お互いの健康を願いました。